贈与税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税

贈与税

みんなで一緒に暮らしております

たまに外食行きます
来月行く予定ですが、一人5000円食べ放題です
私の給料からおろして行くつもりですが
私以外に贈与なるんでしょうか‥‥?

義母、旦那、息子二人=社会人

また、息子二人に今年お金渡しまして‥‥
110万振り込みしました

よろしくお願いいたします

税理士の回答

家族との外食代は「日常生活に通常必要な支出」であり、贈与にはなりません。
社会人の息子への110万円振込は、贈与には当たるが非課税(申告不要)です。
今後も年間110万円を超えない範囲であれば、税務上の問題はありません。

ご家族での外食代は、通常「生活費」として扱われ、贈与には該当しません。生計を一にしている親族間での食費や日常的な支出は、扶養義務の範囲内と見なされるため、課税対象外です。ただし、息子さん二人への110万円の振込は、年間110万円の基礎控除を超えない範囲であれば贈与税はかかりません。もし複数回に分けて渡しており、合計が110万円を超える場合は、贈与税の申告が必要です。形式上の証拠(通帳・メモ等)を残しておくと安心です。

本投稿は、2025年11月10日 08時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与税について

    母から10万貰ったのですが、みんなで分けてと言われ息子二人旦那と私で均等に分けましたが 私が10万贈与なったって事でしょうか? それとも分けたので、それぞれ...
    税理士回答数:  2
    2025年02月21日 投稿
  • 生前贈与 贈与税について

    はじめまして。贈与税について質問させて頂きます。 まず私の家族構成ですが、夫、私、息子(5才、1才)の4人家族です。 夫の祖父から、もう長くはないだろう、と...
    税理士回答数:  1
    2017年08月30日 投稿
  • 贈与税について

    息子の預金通帳に、1度に150万円を定期預金に入金した年があります。 子供が成人したので、預金通帳を渡そうと思い、子供と一緒に定期預金を解約しに銀行へ行き(成...
    税理士回答数:  3
    2024年10月04日 投稿
  • 親からの毎月の贈与について

    贈与税についてお教えください。 私は50代男性50代の妻、20代の息子が二人の四人家族です。 両親より、ここ何年か月30万円ほど、4人へと現金でもらって...
    税理士回答数:  2
    2019年04月11日 投稿
  • 贈与税

    息子名義の貯金がありまして、去年から渡してます。 今年80万渡したのですが、それ以外にタイヤを買いました83000円です。 後、お年玉と高校卒業祝いで祖母二...
    税理士回答数:  2
    2025年08月02日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,588
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,331