税理士ドットコム - [贈与税]住宅購入諸費用 夫婦間の贈与について - 夫婦一緒に貯蓄用の口座で管理していたのであれば...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅購入諸費用 夫婦間の贈与について

住宅購入諸費用 夫婦間の贈与について

今度、主人の名義にて住宅を購入します。
住宅購入諸費用として、200万円ほど主人の名義で振り込みが必要となります。
今まで夫婦で貯蓄していたお金は、妻の口座に一括しているのですが、
妻の口座から主人の口座に200万うつして振り込みをした場合、
妻から夫への贈与税として扱われてしまうのでしょうか。
後々妻の口座に同じ金額を戻す、ということであっても、贈与税がかかるのか心配です。

夫婦共働きで、毎月の決まった額の給料はお互いの口座にそれぞれ振り込みがありますが、給料振り込みのの口座と貯蓄用の口座は分けています。
ご回答致します。よろしくお願いします。

税理士の回答

夫婦一緒に貯蓄用の口座で管理していたのであれば、それが説明できる様にしておかれたら良いと考えます。
住宅は、収入等の基準で共有登記する事も注意されたら良いと考えます。

ご返答ありがとうございます。
説明できるように、というのは、具体的にどのようにすればよいのでしょうか。
共有登記の件は現在考えておりません。
ご確認よろしくお願いいたします。

貯蓄口座は、夫婦共用で管理している説明が必要になる場合があります。
その口座の資金から不動産を購入する場合には、共有登記が必要になると考えますます。

本投稿は、2018年08月19日 14時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229