税理士ドットコム - [贈与税]★海外赴任中に受けた住宅取得等資金の贈与の非課税措置 - 非課税には該当しないと考えられます。非課税にな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. ★海外赴任中に受けた住宅取得等資金の贈与の非課税措置

★海外赴任中に受けた住宅取得等資金の贈与の非課税措置

【事案概要】
友人が住宅用の家屋の新築を検討していますが、6月に3年間の単身赴任での海外赴任となることになりました。
すでに海外赴任中の10月に住宅用の家屋の新築のため実の親から贈与を受けて、翌2月には新築の工事が完了する予定。
その後、日本に残された妻子が当該住宅に居住することになっているそう。
もちろん本人は、取得後直ちには居住の用に供せませんが、翌12月末までには遅滞なく居住することさ無理ですか、3年後に帰国の後は遅滞なく居住する予定です。

【質問事項】2点
●要件を満たすか?
① 受贈者の贈与を受けた時点の居住要件、
② 受贈者の新築後の居住要件
からみて、住宅取得等資金の贈与の非課税措置を受けられるでしょうか?

●こう見直したらどうか?
また、日本にいる5月に贈与を受けておいた場合は、どうなるでしょうか?

税理士の回答

非課税には該当しないと考えられます。
非課税になる場合は、贈与の翌年3月15日までに居住した場合です。
※翌年12月末までに居住見込を含みます。
なお、参考になる国税庁の質疑応答がありますので、ご覧ください。
www.nta.go.jp/law/shitsugi/sozoku/17/02.htm

先生、ありがとうございます。

本人は無理ですが、
残された妻子が翌3月15日までに入居した場合はいかがでしょうか?

贈与の時点、またはそれ以前に海外赴任が決まっている場合は、難しいと考えられます。

本投稿は、2019年03月22日 02時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226