贈与税の扱いについて
住宅を購入にあたり義父から200万ほどの援助を頂けることになったのですが、
私に100万、妻に100万贈与を受けたのち、妻が不動産登記代の80万を
負担した場合、私への贈与は180万と看做されますでしょうか?
または、妻が私の名前で契約した家具の購入代金100万を支払った場合は
どのように看做されますでしょうか?
税理士の回答
贈与に当たるかどうかは、その使途が重要な要素です。
住宅の名義がご質問者であれば、その購入費用である不動産登記代を奥様が負担することにより贈与となります。
ただし家具は不動産と異なり名義が残りませんので、ご質問者様が契約したとしても、夫婦の生活費の範疇としても問題ないと思われます。
参考になりました。ありがとうございました。
本投稿は、2019年04月01日 23時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。