親から借りた資金で住宅ローン返済した際の贈与税について
こんにちは。
この度、妻の親から1500万程借りて、私単独名義の土地建物に対する住宅ローンを、一括返済したいと考えています(債務者も私1人です)。そのうち1000万程は妻の親が貯金してきた妻名義の口座からで(年に100万ずつの積立です)、妻の名義にはなるのですが、実際は義理の親から借りての一括返済になります。
その場合、どのように貸借の契約証書を交わしたらいいでしょうか?
口座の名義が妻なので、1000万に対しては妻との契約証書が必要なのでしょうか?
きちんと契約を交わして月々返済し、贈与とならないようにしたいです。出来るだけ詳しくアドバイスを、よろしくお願い致します。
税理士の回答
1000万について奥様が「贈与を受けた」という認識が無いのでしたら、名義預金といわれる親側の財産となります。
奥様の親と1500万の契約で問題ないと考えます
ご回答下さり、ありがとうございました。
名義預金といわれるものがあるのですね。
妻も今回まで知らない預金でした。
アドバイス頂いた形で、きちんと契約書を交わしたいと思います。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2019年06月02日 15時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。