生前贈与についてお尋ねします
生前贈与についてお尋ねします
三年前に主人が父の遺産を相続をしました
生前 口頭で私には世話になったから
お金を残したい等の事は言っていました
が 遺言書はありませんでした
主人がその事を気にしていた様で
三年前に 私の複数の銀行に口座に合計(3000万)
息子の口座に(1000万)入金しました
恥ずかしいですが その時は特に
気にもしませんでしたが
生前贈与にあたると分かり
怖くなりました
お金を主人の口座に戻し
改めて110万の税金の対象にならない
様にしても大丈夫でしょうか?
その際 三年前のお金には税金が
かかりませんか?
税理士の回答
ご回答ありがとうございます
もう少し教えて下さい
生前贈与をするには
1.贈与を行う度に、贈与契約書を作る
2.現金の贈与は、贈与者から受贈与者名義の
銀行口座に振り込む
3.贈与する財産の種類や金額・などは
可能な限り毎年変更する
4.毎年の贈与税申告書(控)を保管
と言った文を見たのですが4番は申告した場合ですか?
又 例えば一年で115万生前贈与をして
基礎控除額を引くと5万になり
5万に対しての税金5000円を贈与税として払い 確定申告をしたら
上記の様な1~4の様な事はしなくても
良いのでしょうか?
確定申告は息子が行う事ですね?
又 申告した場合何か気を付ける事はありますか
お忙しい所 すみません
宜しくお願いします
実際に贈与税の申告をするのであれば、(1)~(4)は、特に、気にされなくても良いと思います。
しかし、現金の贈与は、口座を通して、贈与の事実が分かるようにされたら良いと思います。
ありがとうございました
息子に話して 決めたいと思います
本投稿は、2019年07月12日 02時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。