借地権 贈与税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 借地権 贈与税

借地権 贈与税

存命の父所有借地権、建物に娘の私が建て替えを計画中。
ローンを組むにあたり銀行より借地権に私の名前がないと希望のローンが組めないと判断あり。地主に相談したところ私の名前は入れてくれると。建て替えについては承諾を以前から得ております。承諾料も支払う予定でした。この状態ですともちろん名義変更料もかかるのも承知です。ここまでは範囲内でしたが贈与税計算上高すぎて払えません。借地権の価格は70 %だったとして2300万円くらいと計算。連名で借地権設定し、建物も連名で登記をすれば少しは違うのでしょうか。相続時精算課税という方法がよいのでしょうか。何か節税できる方法はないでしょうか。

税理士の回答

新しい建物を質問主さんの名義にすると、自動的に、法律上は、借地権が質問主さんに移転されたことになるそうです。だから、買うか、もらうかしないといけないと思います。買わないで、贈与してもらうなら、相続時精算課税を使うのがいいのではないでしょうか。

借地権の買取は父から私が買いとるということでよいのでしょうか?この場合はいくら支払うのでしょう。親子なので言い値でよいのでしょうか。それで通るなら買取りたいです。その辺りについては地主さんも了承してくれるかと。抵当権の念書も押印了承得ております。銀行からローンがおりないのは現在住んでいるマンションの残債があるからでしょうか。ちなみにマンションは売り出し中です。

不動産の売買はふつうは売り手と買い手が合意したらそれでいいのですが、親子間は価格が極端に安くなるので、ダメなのです。適正な時価ということになると思います。2300万という数字があがってますが、これより安いとまた贈与ということになります。固定資産税の土地の評価額が分かれば(地主さんにきけばわかります)、それを0.7で割ったくらいの数字が土地の時価で、借地権割合の70%をかけたのが適正な借地権の時価でしょうか。このあたりだいたいでいいと思います。残債のあるマンションを売りながら新しい家のローンというのも借り入れが膨らんで銀行も心配なのかもしれませんね。

お返事ありがとうございます。
細かい部分が不明でしたのでとても参考になりました。相続時精算課税で検討します。

本投稿は、2019年07月12日 15時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 借地権の生前贈与について

    義理の母が借地権を持っている土地戸建てについて、 底地を私が購入し、建物部分を建て替えようと計画中です。 さらに私の妻に、その借地権を生前贈与してもらう事も...
    税理士回答数:  2
    2019年01月17日 投稿
  • 借地権の贈与税、また相続について。

    よろしくお願い致します。 今度、実家に姉1人と私の家族とで二世帯で、 住むことになり、建て替えをしようと考えてます。 ですが、その土地が、借地で借地権を持...
    税理士回答数:  1
    2015年07月06日 投稿
  • 借地権譲渡の際の譲渡承諾料について

    借地権売買の際の、譲渡承諾料の取扱いについての質問です。 借地人(一般人)、買受人(建売事業者)のケースです。 借地権売買契約書において名変料、建替え承諾料...
    税理士回答数:  1
    2018年07月06日 投稿
  • 借地権と借地上の建物を贈与の節税

    結婚して10年になります。配偶者と借地上の建物を所有して暮らしています。 借地権と建物を配偶者に贈与するのですが、一度に借地権と建物の贈与税を払うと税負担が大...
    税理士回答数:  1
    2017年04月21日 投稿
  • 借地権設定?の土地売却

    個人所有の土地を自社に賃貸しています。建物は会社名義です。無償返還の届出を出しているので、借地権はないとの認識です。(土地は相続で取得しました) このたび、土...
    税理士回答数:  3
    2019年07月09日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,834
直近30日 相談数
793
直近30日 税理士回答数
1,596