税理士ドットコム - [贈与税]親からの資金援助(非課税枠内)を一部だけ使用する場合について - 直系尊族からの住宅取得資金等の贈与は、住宅取得...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親からの資金援助(非課税枠内)を一部だけ使用する場合について

親からの資金援助(非課税枠内)を一部だけ使用する場合について

住宅購入にあたり、
私(妻)の祖父から500万、母から200万の援助をいただきました。

住宅は2400万円、
私が頭金をいくらか出し、夫が残額のローンを組みます。
渡したお金をどの程度頭金にあてるかは
私が決めてよい、と言われたので
祖父からの500万、もしくは400万を頭金にあてようかと考えています。

この場合、支払いにあてた500万ないし400万についてのみ
翌年に住宅取得資金非課税分として申告すればよいのでしょうか?

それとも、いただいた700万は、
全額住宅購入に充てなければならないのでしょうか?
申告もれとならないためには、使用しなかった300万ないし200万は
祖父や母に返却すればよいのでしょうか?

ご回答、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

直系尊族からの住宅取得資金等の贈与は、住宅取得等の支払いに充てなければ、非課税にはなりません。
支払いに充てない金額は、一般の贈与として申告する事になります。
使用しなかった金額を返却する場合には、その金額は、贈与には該当しません。

山中先生、ご回答ありがとうございます。
少し頭のモヤモヤが晴れてうれしく思いますす。

「使用しなかった金額を返却する場合、その金額は贈与に該当しない」
とのことですが
では、頭金に500万使用し、残りの200万を親へ返却する場合、
この200万は子→親への贈与とみなされてしまいますか?
110万円は非課税ですが、残り90万に関して贈与税が課せられる、
という認識でよろしいでしょうか?

200万円は、借りたお金を返したと考えれば良いと思います。贈与税が課税される事はありません。

納得いたしました!
ありがとうございます。

本投稿は、2019年07月23日 10時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,228