◆義両親の資産取扱いについてのご相談
義両親生活費(老人ホームへの支払い)を工面する上で、貯金(現金)が少なくなってきているので、義母の投資信託を現金化し義父の口座で管理したいが可能でしょうか? またその際に贈与税は掛かりますか?
そもそも認知機能が落ちているので、現金化出来ますか?その際のリスク削減策はありますか?
上記以外に、旧住居のマンションの売却を進めていきます(義両親名義)。
今後の生活費他の節税アイデアをご指導お願いしたいです。
...極力節税し両親の生活費に当てたいので、生前贈与進めるべきか否か等々。
背景
・体力減退により介護が無いと2人での生活が困難となり、2018年9月から横浜市自宅から同市の介護付老人ホームに入所中。
健康状況
・義父95才
腰痛酷いが歩行は杖付で可能だが、長くは歩けない、ふらつき有り転倒危険性有り。
加齢黄斑変性にて視力0.01レベル。
・義母91才
寝たきりで歩行困難。甲状腺ガン治療通院(安定している)及び高血圧と共に認知機能が
衰えている。(余命を危惧している。)
家族
・娘3人(長女・三女は家庭を持ち長年両親と別居中、二女は死去)
近況
・投資信託売却に向けて、11/20に証券会社窓口が老人ホームを訪問し義両親と面会予定。
以上宜しくお願い申し上げます。
税理士の回答

安島秀樹
家族信託がいいと思います。
信託銀行もやってますが、コストが高いので
ネットで調べて合うところを探してやるといいと思います。
本投稿は、2019年11月12日 15時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。