[贈与税]贈与されるお金の扱い方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与されるお金の扱い方について

贈与されるお金の扱い方について

今回親の生命保険の一部を受取人の兄から譲り受ける事になり兄の口座から
ATMでカードを使用し私の通帳へ合計325万円を入金しましたが
贈与税がかかると後で知り一度返却したいのですがその場合
1.振込でなくカードで下ろして通帳へ入金した場合返却の際逆贈与になるのか
2.返却の際振込よりカードで出金した方がいいのか
3.325万のうち110万を差し引いて返金した場合申告は要らないのか
以上です、よろしくお願いします

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

お兄様の口座から相談者様の通帳に資金を移したのは最近との理解で宜しいでしょうか。その理解で正しければ、直ぐに返金することで贈与税の対象とはなりません。またお兄様への返金についてですが、カードで下ろすと、資金の移動が追えないので、振込の方が良いと考えます。
また、110万円を差し引いて返金も可能ですが、あとで資金の動きが分からなくなる可能性がありますので、いったん全額お兄様へ返金し、110万円を新たに口座に送金してもらうのは如何でしょうか。
その際、贈与であることを明確にするため、贈与契約書の作成をお勧めいたします。

回答有難うございます
色々悩み昨日税務署に直接聞きましたが回答内容と同じ返答でした資金の流れが解るように
引き出した通帳と入金した通帳のコピーを取っておいて後で聞かれたとき説明できるように言われました
結局マイホームのローンの残債に充てるため今回は贈与税を納めようと思います

税理士ドットコム退会済み税理士

相談者様が納得できる形で解決できて良かったです。

本投稿は、2019年11月25日 10時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 仕分け 通帳のお金を下ろす

    仕事で取引をしている通帳から 入金後 お金を下ろして 現金を手元に持っておく事が多いのですが 仕分け 勘定科目は何になり...
    税理士回答数:  2
    2019年03月31日 投稿
  • 親より贈与を返金の場合、逆贈与となるか

    義父(妻の実父)から妻の口座に800万円程度の贈与があり、これを義父の口座へ返金した場合、逆贈与ととられないかアドバイスいただけたらと思い相談させていただきます...
    税理士回答数:  3
    2019年01月30日 投稿
  • 贈与の一部返金について

    先日、義母から夫に200万が振り込まれました。 元々贈与の話はあったのですが、義母と私たち夫婦の間で贈与の金額は100万と言う話でしたが、実際は200万が...
    税理士回答数:  2
    2019年10月24日 投稿
  • 贈与の一部返金について

    不動産取得を目的とし、昨年2度にわたり親からの資金提供(430万円+65万円の総額495万円)を受けました。 その後初期費用として約330万円を充当しましたが...
    税理士回答数:  7
    2019年02月13日 投稿
  • 住宅資金贈与の一部返金について

    2020年1月に引き渡し予定の新築注文住宅を取得するにあたり、親からの住宅資金贈与をする場合に以下のようなケースを考えております。 ・住宅は約2500万で...
    税理士回答数:  1
    2019年09月17日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447