住宅資金贈与について
令和2年3月に新築にて竣工予定です
住宅資金贈与についてお聞きしたいです。
現在、私の父母の両方から住宅資金贈与をしてもらう予定です
実務的な事ですが、
下記の順番で行なえば問題ないでしょうか?
1.父母別々の口座から私の口座へ振込してもらう。
2.私の口座から施工会社へ支払をする。
上記で問題ないでしょうか?
また、父・母別々に贈与をしてもらう予定ですが、父母合わせて
贈与資金の限度額を超えなければ贈与として贈与税を支払しなくても
すむのでしょうか?
最後に、父母から私の口座へ振込してもらう場合は
施工会社へ支払する1週間前ぐらいに私の口座へ
振込してもらえばよいのでしょうか?
税理士の回答

○三点とも、お考えのとおりです。
○①振込等の「順番」、そのとおりです。
②非課税限度額の考え方(受贈総額による)、正解です。
③①のとおりであれば、それ程時間を置かなくても大丈夫です。
○何も助言させていたたくことがありません。
敢えて一言付け加えさせていただくと、
多少の書類の不備は後日補完可能ですから、
「期限内」の申告を最優先してください。
本投稿は、2020年02月15日 16時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。