税理士ドットコム - 妻名義口座の共有財産を自分名義の口座に移動すると贈与税の対象となりますか - 「所有権に応じた割合」が「1/2づつ」であるなら...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 妻名義口座の共有財産を自分名義の口座に移動すると贈与税の対象となりますか

妻名義口座の共有財産を自分名義の口座に移動すると贈与税の対象となりますか

共稼ぎです。結婚後の収入を妻名義の口座に寄せて蓄えてきましたが、ペイオフの対策と口座名義と資金の所有者の不整合を解消したいことから、新たな口座2ヶ所に1/2づつ(所有権に応じた割合として)の資金を移したいと考えています。その場合私の名義の口座に資金を移動することになりますが、贈与税の対象になりますか?
贈与税の対象にならないような注意点があれば御教授下さい。

税理士の回答

「所有権に応じた割合」が「1/2づつ」であるなら、贈与税の心配はありません。

【注意点】
〇結婚後の期間、その間の収入比
〇「口座名義と資金の所有者の不整合」の算定方法
〇「不整合」と認識している金額

原則的に贈与は、お互いが「あげましょう」「もらいましょう」という意思があり成立します。
「みなし贈与」の取り扱いは夫婦間の資金移動を、税務署が贈与とみなしますということではなく、
〇保険金受取人以外が保険料を負担している
〇著しく低い価額で譲渡があった など
のことをいいますので、不整合を調整した場合などは「みなし贈与」になるか否かの対象にはならないと考えます。

参考にしていただければと思います。

ご回答頂きありがとうございました。所有権の割合が1/2であれば贈与税がかからない事が確認できました。また、収入比に関わりなく夫婦間の貯蓄は所有権1/2と思っていましたが、財産分与と混同していた事も確認できました。
ありがとうございました。

本投稿は、2020年03月08日 13時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 夫婦間での口座の資金移動と贈与税

    1/2ずつの名義で持っていた不動産を売却しました。 本来ならそれぞれの名義口座に売却で得た資金を入れなければならないところ、夫名義の口座に全て入金されました。...
    税理士回答数:  2
    2018年04月19日 投稿
  • 資金の移動について(贈与税)

    昨年父が突然倒れ、葬儀などの万が一の事態に備え父の口座から自分の口座へ500万円を移動しました。 幸い一命をとりとめましたが介護・看護が必要な状態にあり、また...
    税理士回答数:  2
    2018年03月09日 投稿
  • 結婚資金に関する贈与税について

    結婚に伴い私(妻)の両親から100万、夫の両親と祖母から280万お祝い金をいただき、私名義の口座(夫婦で貯金するための口座)に振り込みました。夫の両親からいただ...
    税理士回答数:  1
    2019年05月15日 投稿
  • 結婚資金の贈与税について

    3年程前に結婚資金として親から1000万円もらいました。結婚式費用として500万程使用し、残り500万円は貯金、生活資金等に当てています。最近友人から結婚費用と...
    税理士回答数:  2
    2019年07月03日 投稿
  • 結婚資金の贈与税について

    お世話になります 共働き夫婦です 結婚資金に600万円かかりました お互い300万円出し合って結婚式をしました その際、ポイントを貯めるため、私が旅...
    税理士回答数:  2
    2018年08月21日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,236