WEBサイトの譲受
収益の発生のあるWEBサイトを親族から譲り受ける場合、何か税金は発生するのでしょうか。親族は生きています。承継、贈与何になるのかもわかっていません。
税理士の回答

安島秀樹
親族間の贈与なので、相続税評価額で贈与ということになると思います。著作権とか営業権みたいなものだと思うので、年収益額(ネット)×0.5×複利現価率で評価するとでています。5年くらい効果があると複利現価率は5です。これでだいたい計算したらどうですか。
ご回答ありがとうございます。記載いただいた計算式にあてはめて出てきた数字が相続税として払う金額なのでしょうか?

安島秀樹
贈与税です。相続税評価額を使います。
計算式から出た金額のうち、私が親族に払う金額、税務署に支払う金額はそれぞれ何%ぐらいでしょうか。

安島秀樹
贈与なので、親族の人にはお金を払いません。親族の人から、例えば年間100万の利益がでるようなものなら100万×0.5×5=250万贈与を受けた扱いになります。これだと14万くらいです。税務署に申告して払います。50万だと1万円くらいです。
本投稿は、2020年05月04日 23時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。