[贈与税]慰謝料と養育費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 慰謝料と養育費について

慰謝料と養育費について

6年前に離婚して、養育費(90,000円)の公正証書を発行したのですが、慰謝料(100000円)しか払われません。もう養育費はいらないのですが、公正証書のない慰謝料は払い続けて欲しいです。この場合、この十万円は養育費として確定申告しなければならないのでしょうか。また、慰謝料は1000万円を超えるのですが、税はかからないのでしょうか。離婚原因は相手の浮気です。

回答よろしくお願いします

税理士の回答

①養育費は、非課税です。
②確定申告の必要は、ありません。
③慰謝料も非課税です。
安心してください。税はかかりません。m(__)m

迅速な回答ありがとうございます😊安心しました!

税務は、本当にむつかしいです。
安心してください。( ^)o(^ )

すみません。もう一つ質問よろしいでしょうか。多すぎる慰謝料の請求は課税されると聞いたのですが、1000万円を超える場合はどうなのでしょうか。ちなみに離婚の原因は相手の不倫によるもので結婚15年めでした。

多すぎるか、どうかは、難しいです。
今回の事例で、両者で、合意した金額は、相当な金額として、認められると思います。
よろしくお願いいたします。安心してください。

本当にご丁寧にありがとうございました。

大変な中ですが、今後とも、竹中が言うのは、おかしいですが・・・頑張ってください。m(__)m

本投稿は、2020年05月22日 10時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261