[贈与税]おしどり贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. おしどり贈与について

おしどり贈与について

おしどり贈与を利用して、マンション(築年数47年、72.88㎡) 名義を
夫→私(結婚36年) に変更します。贈与税がかからないのは把握してます。
不動産取得税、登録免許税はどれくらいかかるのでしょうか?→減税出来る条件などがあれば教えて頂きたいです。資産価値は高くなく、毎年の固定資産税は58000円程です。

税理士の回答

①登録免許税と不動産取得税がかかります。
②固定資産税では、わかりません。
③役場で、固定資産の評価額証明書を、もらってください。
④・・・あてっぽですが・・・50万から60万くらいでしょうか?
登録免許税と+不動産取得税がかかります。
⑤③を確認後・・・法務局と県税事務所に・・・聞いて確かめてください。
相続税の時妻に渡したほうが・・・すべて安いようにお思います。
遺言を検討しては・・・どうでしょうか?
宜しくお願い致します。

ご回答ありがとうございました。
まずは固定資産の評価額を調べてみます。

まずは固定資産の評価額を調べてみます。
わかったら、
法務局と県税事務所に
登録免許税の金額と
不動産所得税の金額も
聞いてください。
すっきりします。
宜しくお願い致します。

ありがとうございました。
法務局と県税事務所で教えて
頂けるのですね。
敷居高い場所ですが尋ねてみます。

敷居は、高くありません。
電話して、聞けば丁寧に教えていただけます。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2020年06月09日 00時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • おしどり贈与について

    結婚29年で離婚します。 離婚前におしどり贈与で夫から妻に1500万価値の家屋の名義変更をします。 その時に夫側は贈与税はかかりませんが、贈与してもらった妻...
    税理士回答数:  1
    2018年03月13日 投稿
  • おしどり贈与について

    昨年9月に夫婦2人の名義(持分1/2ずつ)で中古マンションを購入。妻の口座から支払いました。司法書士からは契約時夫婦2人の共有財産であり、贈与税はかからないと言...
    税理士回答数:  1
    2020年03月30日 投稿
  • へそくりとおしどり贈与

    専業主婦である妻が貯めたへそくりを、住宅購入費用の一部として使う場合の申告について。 結婚25年目の専業主婦です。 夫の給与から少しずつへそくりを貯めて...
    税理士回答数:  2
    2018年12月21日 投稿
  • 住宅ローン借り換えに伴う債務者変更とおしどり贈与控除について

    住宅ローンの借り換えを計画しています。土地・住宅の持ち分は私(夫)3:1(妻)で、実際はこれまで私の銀行口座から毎月引き落としとなっています。借り換えに際し、や...
    税理士回答数:  2
    2019年12月12日 投稿
  • 住宅取得資金贈与の特例+おしどり贈与の両立について

    お世話になります。 自宅用新築マンション購入にあたり、直系尊属からの住宅取得資金贈与の特例と贈与税の配偶者控除(おしどり贈与)の両立が可能か?という質問です。...
    税理士回答数:  1
    2019年03月04日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,182
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,216