[贈与税]共有名義の不動産持分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 共有名義の不動産持分について

共有名義の不動産持分について

夫と共有名義で住宅を購入しますが、その際の持分について相談させてください。
3,900万のマンションで、夫の単独ローン3,300万、私(妻)は親から贈与を受け800万、妻名義の口座から200万を住宅資金として使う予定でいます。

①この場合、妻800万、夫3,100万として持分を計算したら良いですか?
それとも諸費用も含めて持分の計算をするのでしょうか?

②手付金や仲介手数料として既に300万支払いしており、こちらは妻名義の口座から出したものです。
妻名義ではありますが、夫婦で貯蓄用に使っている口座です。この200万は妻が支払った分となるのでしょうか?

親から贈与を受けた800万のうち500万は住宅取得資金贈与の非課税制度を利用し、110万は贈与税のかからない分とし、残り290万に対しては課税されると思うので税金支払います。
110万の非課税を使用することもあり、持分計算を誤って夫→妻の贈与になってしまうことを避けたいと思っています。

長々とすみませんが、アドバイスお願いします。

税理士の回答

夫と共有名義で住宅を購入しますが、その際の持分について相談させてください。
3,900万のマンションで、夫の単独ローン3,300万、私(妻)は親から贈与を受け800万、妻名義の口座から200万を住宅資金として使う予定でいます。

①この場合、妻800万、夫3,100万として持分を計算したら良いですか?
それとも諸費用も含めて持分の計算をするのでしょうか?

②手付金や仲介手数料として既に300万支払いしており、こちらは妻名義の口座から出したものです。
妻名義ではありますが、夫婦で貯蓄用に使っている口座です。この200万は妻が支払った分となるのでしょうか?

親から贈与を受けた800万のうち500万は住宅取得資金贈与の非課税制度を利用し、110万は贈与税のかからない分とし、残り290万に対しては課税されると思うので税金支払います。
110万の非課税を使用することもあり、持分計算を誤って夫→妻の贈与になってしまうことを避けたいと思っています。


あまり複雑に考えると、わからなくなります。
2100万・・・夫
1000万・・・妻

簡単に2/3夫
   1/3妻
くらいに考えたらどうでしょうか?
宜しくお願い致します。

住宅購入の際の持分は購入に要した総額を誰の資金で捻出したかにより決定します。今回のマンションは3900万円+諸経費200万円?それとも300万円?=4100万円ですよね。
その原資ですが、夫のローン3300万円、妻が親から受けた資金800万円、それ以外に妻口座200万円=4300万円で金額が合いません。この金額は一致するはずです。妻口座200万円というのは親の資金800万円をもらった口座からの出金がという意味でしょうか?再度ご確認ください。
いずれにせよ、それぞれの持分は夫が出した資金/(マンションの購入資金+諸費用)、妻の持分は妻の資金として出した金額/(マンションの購入資金+諸費用)です。
あと贈与税の申告についてですが800万円-非課税500万円-基礎控除110万円=190万円が課税対象で贈与税は19万円です。お間違いのないように

ご回答ありがとうございます。
夫のローンはリフォーム資金が含まれています。
住宅価格3900万+諸費用200万=4,100万
これに対し使うのは、妻が親から受けた資金800万+妻口座200万+夫のローン3,100万=4,100万です。
妻口座の200万は、夫婦で貯金してきた分です。

持分は諸費用も含めて計算するのですね、わかりました。
贈与税について、190万が対象でした。入力ミスです。ご丁寧にありがとうございます。

細かいお話ですが、妻口座の200万円は夫婦で貯金した分ということですがその内訳も両者で分けてください。仮に100万円ずつであれば夫の資金は3200万円、妻の資金は900万円となります。次に200万円は別のリフォームローンでしょうか?リフォーム資金200万円も夫がすべて負担すると夫から妻への贈与分が出ます。(200万円×900/4100)=44万円 したがって贈与税は234万円×15%-10万円=25万1000円です

本投稿は、2020年06月16日 09時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,220