税理士ドットコム - 贈与税の返金について(非課税枠内に収める) - 贈与は「あげます」「もらいます」の贈与者と受贈...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税の返金について(非課税枠内に収める)

贈与税の返金について(非課税枠内に収める)

今年、妻が両親から200万円(100万円×2回)の贈与を受けました。この場合、100万円を両親に返金すれば非課税となるのでしょうか?
(非課税枠(基礎控除額)が1年間で110万円という事を理解していませんでした。)

また返金する場合、口座から引き出した現金を親の口座に振り込む形式で良いでしょうか?
それとも、口座から口座に直接現金を振り込む形式の方が良いでしょうか?

税理士の回答

贈与は「あげます」「もらいます」の贈与者と受贈者の両者の意思があってはじめて成立する法律行為です。今年にもらわれたということですのでもらわない分は早めに返金されることをお勧めします。口座のやりとりはどちらでも結構かと思います。頂きませんという意思表示があればよいと考えます。

丁寧にご回答頂きありがとうございます。

本投稿は、2020年08月10日 14時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • リフォームに係る贈与税の非課税枠の理解について

    息子が2019年10月に自分でローンを組んで中古住宅を購入しました。リフォームの必要があるので、今後するリフォームの資金は親が援助してやろうと思います。その場合...
    税理士回答数:  5
    2019年10月29日 投稿
  • 贈与税の非課税枠にについて

    マイホーム購入にあたり、両家の両親から金銭の贈与を受けました。最終的(住宅ローン控除適用期間の10年後)には家の支払いに充てたいと考えているのですが、念の為に今...
    税理士回答数:  1
    2018年03月17日 投稿
  • 親からの資金の非課税枠に関して

    今度結婚をすることになり、親からの資金援助で非課税枠を活用したいと考えております。 その際、どういった非課税の活用方法があるか教えて頂けると幸いです。 昨年...
    税理士回答数:  2
    2019年04月06日 投稿
  • 住宅資金贈与非課税枠の利用について

    住宅資金贈与非課税枠を利用するためのお金の授受について質問です。 この度、4800万円の住宅を購入することになり、親からの非課税枠贈与(1200万円)を利...
    税理士回答数:  3
    2018年06月17日 投稿
  • 住宅取得等資金の贈与税の非課税枠について

    「住宅取得等資金の贈与税の非課税枠」を使ってマンション購入を検討しております(契約締結日2019年4月~2020年3月末で消費税10%・省エネ住宅の3,000万...
    税理士回答数:  2
    2019年07月03日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232