税理士ドットコム - [贈与税]寝たきりの父、父の有限会社、保険金 - 契約内容を確認しないとはっきりしたことは申し上...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 寝たきりの父、父の有限会社、保険金

寝たきりの父、父の有限会社、保険金

事故により寝たきりの父がおります
喋ることも、身体を動かすことも不可能です。

そんな父の有限会社がありますが、従業員ももうおりません
父の会社に所属しておりました従業員達が辞める前に、会社の通帳や印鑑はあったので、私がそれを使い、従業員達に最後の給与を振り込みました。
(従業員全員に私が事情をお話し、年金事務所に出向くなどし社会保険なども脱退させました)

本題
そして事故による保険金、数千万ものお金が
父個人の口座ではなく父の会社の口座に振り込まれることとなりました。
理由は、会社の口座から保険代を支払っていたことからだそうです。

引き出すのは給与を振り込んでいた時と同様で容易だとは思いますが、
こちらは、
①会社のお金 とみなされるのか、それとも個人の保険金が会社に振り込まれただけで個人のものとみなされるのか
②引き出した場合、そちらは何か申告などいるのか、犯罪行為ではないか
③父の介護費用など毎月数十万かかるのでそちらに充てたいが問題ないか

などが知りたいです。
よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

契約内容を確認しないとはっきりしたことは申し上げられませんが、恐らく法人契約の高度障害保険が法人口座に振り込まれたと考えられます。受取人が個人の場合は非課税ですが、法人受取の場合は全額収入(益金)になります。法人税の課税対象になるのは入金額-(その保険契約の保険積立金又は長期前払費用)になります。単純に引き出すのは会社からの借入金になり、いずれ返済しなければならないことになりますし、法人税の税金支払いも視野に入れておく必要があります。通常はお父様もこれを機に退職という手続きで退職金支給を受け、法人の経理上は損金に計上し、上記の保険金の益金と相殺できる処理を検討します。退職金は税制上、最も優遇されている制度ともいわれていますので税金負担は少なくなると考えます。退職金として引き出した資金はお父様の資金ですので返金は不要です。

ご回答誠にありがとうございます。

契約内容としては、父が事故をした際の東京海上さまの任意保険により、後遺障害(最高等級)の保険金が有限会社のほうに振り込まれる形です。

個人のほうの口座に振り込むのも可能だったのですが、暗証番号などもわからず有限会社のほうに振り込んでもらった次第です。

また、受取人は父個人でした。
それを父の法人会社(父ひとりのみの有限会社)の口座に振り込む形です

受取人がお父様個人ということですので損害保険契約に基づく保険金及び生命保険契約に基づく給付金で、身体の障害に基因して支払を受けるものその他これに類するものは非課税とされております。単に振込口座が法人口座であっただけですので出金いただいても個人の資金ですので問題ございません。

とても安心できました。
本当にありがとうございます。

本投稿は、2020年08月13日 22時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232