生前贈与を返金した場合の贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 生前贈与を返金した場合の贈与税について

生前贈与を返金した場合の贈与税について

母が同居及び今後の面倒をみてもらう前提で贈与を実施しました。同居が解除されましたので贈与額の一部が返金されます。
1.この場合の贈与は負担付贈与として認定されるのでしょうか? 
2.負担付贈与の解除であれば贈与者が返金を受けても返金額に贈与税は課せられ
  ないという理解でいいのでしょうか?

税理士の回答

1.負担付贈与には違いありませんが負担の金銭的評価ができないので税務上はただの贈与になると思います。2.贈与契約書がなく契約時に贈与税申告もしていなければ返金額もただの贈与とみなされると思います。事実認定の問題なので課税された場合不服の申し立ての余地もありそうに思います。

回答ありがとうございます。
分かりやすく説明して頂きありがとうございました。
先の質問に付け加えると贈与契約書はありませんが生前贈与として申告しています。その後 同居をする為に娘がマンションを購入していますが母は区分登記されていません。この場合 負担の金銭的評価としてみなされるのでしょうか?

贈与を原資(の一部)としてマンションを買って同居したという事実は同居契約があったと主張する根拠になりますので、私見としては贈与と同額の同居負担があったと思います。

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
負担付き贈与の解除による返金として手続きが取れるかもう少し検討したいと思います。返金に際しては書類を作成したいと思っていますが文書作成時の文言等についてご相談させて頂く事は出来ますか?
また、差し支えなければ相談料についても教えて頂けますか。

万全を期したければ弁護士に相談する内容かと思います。

そうですね。
返信 ありがとうございました。

本投稿は、2020年11月06日 14時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与の一部返金について

    不動産取得を目的とし、昨年2度にわたり親からの資金提供(430万円+65万円の総額495万円)を受けました。 その後初期費用として約330万円を充当しましたが...
    税理士回答数:  7
    2019年02月13日 投稿
  • 贈与の一部返金について

    先日、義母から夫に200万が振り込まれました。 元々贈与の話はあったのですが、義母と私たち夫婦の間で贈与の金額は100万と言う話でしたが、実際は200万が...
    税理士回答数:  2
    2019年10月24日 投稿
  • マンションの負担付贈与の贈与税

    マンションの一室(居住用物件の他、宅地、公道の一部も含みます。)の負担付贈与があり、来年春に申告する贈与税の計算をしたいのですが、 負担付贈与の場合は相続税評...
    税理士回答数:  1
    2016年11月11日 投稿
  • 親からの贈与を一部返金した場合について。

    親から1100万円の贈与を受けましたが、 1000万円返金して、100万円だけ自分の口座に残した場合、確定申告はしなくても大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致...
    税理士回答数:  2
    2018年12月23日 投稿
  • 住宅資金贈与の一部返金について

    2020年1月に引き渡し予定の新築注文住宅を取得するにあたり、親からの住宅資金贈与をする場合に以下のようなケースを考えております。 ・住宅は約2500万で...
    税理士回答数:  1
    2019年09月17日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225