税理士ドットコム - [贈与税]賃貸住宅の家賃を親に負担してもらった場合 - 扶養義務者間の生活費の補助は贈与税の非課税にな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 賃貸住宅の家賃を親に負担してもらった場合

賃貸住宅の家賃を親に負担してもらった場合

母と私(子)で賃貸(家賃10万)に同居する予定です。
賃貸住宅の契約者は私で家賃などは母に出してもらう予定にしていますが
贈与になりますでしょうか?
それとも生活費として認めてもらえるでしょうか?

私は体調不良で無職で通常の生活費や毎年年間110万の贈与(贈与契約書は作成)
は受けております。

よろしくお願いします。

税理士の回答

 扶養義務者間の生活費の補助は贈与税の非課税になります。
 そのため、母から家賃の支払をしてもらう分は生活費となりますので、贈与税については非課税となります。

高橋先生回答ありがとうございました。

基本的に親からの生活費の負担は非課税とは知っていたのですが
上記の場合どうなのか不安でしたのでアドバイス頂き安心いたしました。

どうもありがとうございました。

本投稿は、2020年11月09日 11時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,740
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,541