税理士ドットコム - 夫名義の住宅ローン 妻の貯蓄から繰上返済する場合 贈与税は? - > 10年後に繰上返済の予定なのですが、この10...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫名義の住宅ローン 妻の貯蓄から繰上返済する場合 贈与税は?

夫名義の住宅ローン 妻の貯蓄から繰上返済する場合 贈与税は?

夫名義で2000万の住宅ローンを組んで6年になります。
10年後に繰上返済の予定なのですが、この10年で妻名義の貯金600万になる予定でいます。
4年後繰上返済をする時贈与税がかからないようにするには600万分の金銭消費賃借契約書を作成すれば税金はかからずに済むのでしょうか?
税務署から指摘があった場合に贈与ではなく賃借ですとその書類を見せれば済むのでしょうか? それとも契約書を交わしたら税務署に賃借であることの書類を提出しておくのでしょうか?
ド素人ですみませんが、ご回答宜しくお願い致します。

税理士の回答

10年後に繰上返済の予定なのですが、この10年で妻名義の貯金600万になる予定でいます。


なるべくなら、やめてほしいです。

4年後繰上返済をする時贈与税がかからないようにするには600万分の金銭消費賃借契約書を作成すれば税金はかからずに済むのでしょうか?


贈与税をかからないようにするのではなく、贈与でなければ、贈与税はかかりません。=ここをおさえてください。

税務署から指摘があった場合に贈与ではなく賃借ですとその書類を見せれば済むのでしょうか? 


このような契約書は架空でも作成できます。

それとも契約書を交わしたら税務署に賃借であることの書類を提出しておくのでしょうか?

契約書を出しても、架空の契約書でしたら、証明になりません。

では、どうするのか?
他人にお金を貸したらどうしますか?
返してもらいますでしょう。
夫婦間でも、その金銭消費賃貸借契約書が、真実なものでしたら、返済の事実がないといけません。
契約書の沿って、返済を毎月など行っている事実を残すべきです。
税務署からお尋ねが来たら、契約書と+返済の事実の証拠を見せて、贈与でないことをこちらで証明すべきです。

よろしくご判断ください。
ド素人ですみませんが、ご回答宜しくお願い致します。

お忙しい中ご回答頂き有り難う御座います。もう一度教えて欲しいのですが、繰上返済をやめた方が良いと言うのはどうしてなのでしょうか?何度もすみません。

繰上返済をやめた方が良いと言うのはどうしてなのでしょうか?何度もすみません。
申し訳ありません。
言葉が不足していました。
妻のお金で、繰り上げ返済は、なるべくやめてください。ということです。
面倒になります。

よろしくお願いいたします。

お礼が遅くなりました。忙しい中有り難う御座いました。

本投稿は、2021年01月07日 11時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,251
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,252