子供の口座にあるお金を親に戻したい
親が私の銀行口座に100万ずつ入金していました。
通帳を実家に置いたままだったのでそれを使っていたようです。
贈与のつもりだったようですが、色々調べていると贈与には贈与契約を書面で交わしたり、きちんと受け取っている実態が必要とのことですが、贈与と意識していなかったので、そうなってません。
また過去分は両親の贈与に関する無知により、母・父双方が私に100万ずつ現金で入金している時もあるようで、最近になって親から相談を受けどうしようか困っています。
これは名義預金として一旦母・父の口座に戻してもらうことは可能でしょうか?
現金での振込だとお金の流れが見えないので戻すのは難しいでしょうか。もし戻せるとした場合、何か証跡を残した方がいいでしょうか。
またもし贈与とする場合、110万以上入金があった年に対して私が無申告として申請するという形で正しいでしょうか。
税理士の回答

ご相談者様のご認識のとおり、今回のケースでは、ご相談者に贈与の受けていた認識もなく、所有・管理も移っていませんので、贈与は成立していません。いわゆる名義預金の状態です。
まずは、そのご実家に通帳があるご相談者様名義の預金に入っているお金を、現金での振込み分も含め、お父様のお母様に戻して整理しましょう。
また、後で説明できるように、通帳にメモをしておくなど、記録を残しておきましょう。
過去の資金移転については、贈与が成立していないので、贈与税の申告は必要ありません。
ご回答有り難うございました。
きちんと記録に残しておきます。やることがわかり安心しました。
本投稿は、2021年02月08日 01時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。