住宅ローン借換時の持分変更による贈与税について
現在、リフォーム(外構)に伴い住宅ローンに組み込む為、借換の審査を進めております。
そこで現在の年収に応じた持分を考えて当初私2/3妻1/3の負担割合より私3/5妻2/5での負担割合にて返済額を算出、審査を進めたところ銀行より贈与税の発生について確認くださいと指摘を受けました。
正直なところ贈与税について考えていなかった為、困惑しており、調べてもわかりませんでした。
当初残高3900万よりリフォーム+諸費用込みで金額が4900万となります。
何卒贈与税発生の有無についてご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

共有名義の建物をリフォームする場合には、そのリフォーム代金は建物の所有権の持分割合に応じて負担する必要があります。
ご質問のケースでは確かに贈与とみなされる可能性もありますので、慎重に行う必要があると考えます。
なお、メールでのやり取りですと限界があり、判断を誤ることも考えられますので、関係資料を揃えて専門家に直接ご相談された方が宜しいと考えます。
早急なご回答ありがとうございます。
今一度考えまして専門家の方へお聞きしたいと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2021年03月06日 14時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。