[贈与税]10年前の資金移動について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 10年前の資金移動について

10年前の資金移動について

10年前に妻の口座から夫の口座に600万円ぐらいスライドさせて夫の口座で資産運用を継続しています。 スライドさせてから妻の口座から9割ぐらい生活費として費消していて残高が少なくなれば夫から妻に送金しています。 このような資金移動をしていて夫婦どちらかに相続が発生したら税金で問題になりますか?

税理士の回答

相続税の計算で加えるのは3年内贈与なので10年前の贈与は関係ありません。その後の夫から妻に送金は生活費なので問題にならないと思います。

返答ありがとうございます。

10年前に妻の口座から夫の口座に600万円ぐらいスライドさせた資金が名義財産であると指摘されることってないですか?

夫の口座が夫の知らない口座であればその可能性はあります。

夫が夫の証券口座で運用していれば名義財産にならないのですね?

名義預金とは自分の支配下にある他人名義の口座のことです。

10年前に妻の口座から夫の口座に600万円ぐらいスライドさせて夫の口座で資産運用を継続しています。 スライドさせてから妻の口座から9割ぐらい生活費として費消していて残高が少なくなれば夫から妻に送金しています。



夫の支配下にある夫の名義の証券口座なので名義預金にならない



理解できてますか?

本投稿は、2021年03月31日 17時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,843
直近30日 相談数
796
直近30日 税理士回答数
1,603