贈与税が払えない場合の分割方法について
昨年他人から245万円の生活費の援助を受けました。
贈与税の申告を忘れており、これから申告したいのですが、一括で贈与税が払えそうもありません。月々二万円ほど分割でなら可能なのですが、分割方法はどこへどのように相談したら良いのでしょうか?
そもそも分割払いはできるのでしょうか?
どうしても一括で払えない場合はどうしたらよいのでしょうか?
税理士の回答

出澤信男
贈与税については、原則は一括納付ですが、一括で納付できない時は延納制度を利用しての分割納付(最長で5年)ができます。所轄の税務署に相談されてたほうが良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
延納制度について調べたのですが、こちらの制度の利用条件の担保を提供というのが分からないのですが、こちらは特に満たす必要はありませんか?
またパソコンで家から申請書を送ることはできますでしょうか?また申請を却下される場合はあるのでしょうか?

出澤信男
納税額が100万円を超える場合や、延納期間が3年を超える場合には税務署に担保提供をする必要があると思います。申請書を含め、詳細については所轄の税務署に確認をされるのが良いと思います。
本投稿は、2021年04月19日 21時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。