税理士ドットコム - [贈与税]親名義の銀行口座の開設の問題点について - 出産祝いや児童手当は子供がもらうべきものではな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親名義の銀行口座の開設の問題点について

親名義の銀行口座の開設の問題点について

0歳児の親です。
親名義の銀行口座を開設し、出産祝いや児童手当などをためていこうと思っています。子供名義の口座を開設する場合と比べて税金はかかりますか?
子供名義の口座でも贈与税がかかる可能性があるということなので、だったら親名義でつくってもいいかなと思っています。

・口座開設したい銀行は来店が必須で自分には来店は難しい
・親名義だとオンラインで開設できるため親名義の口座開設を検討
・貯めたお金は子供の成人以降に子供に渡す予定

また、子供名義の口座でも贈与税がかかる可能性があるということですが、どのようにすればかかる可能性を0に近づけられますか?

税理士の回答

出産祝いや児童手当は子供がもらうべきものではなく、ご本人がもらうものですので子供の名義云々は関係ありません。ご本人のものですからどの口座でも結構です。将来、子供に贈与していただくのであればその際に子供の口座に入れてあげてください

ご回答ありがとうございます。
将来贈与する際になんらかの税金はかかりませんか?

贈与税は年間110万円までの基礎控除がございますので、時期がきましたら順次、年間110万円の範囲で子供さんに贈与してください。その金額を超える場合は贈与税はかかります。

再度のご回答ありがとうございました。

本投稿は、2021年05月24日 09時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231