[贈与税]子どものための貯金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 子どものための貯金について

子どものための貯金について

昨年子供が産まれて、
以降将来のためにと、
子どもの名義で口座を作って、
そこに毎月3万円ずつ振り込んで貯金をしています。
こちらを、いずれ息子に渡すとなった場合、
贈与税が発生するのでしょうか。
贈与税が発生しないようにするには
どのようにすれば
よろしいでしょうか。

税理士の回答

将来、貯金がたまった通帳や印鑑を息子様に渡すとその時点でその貯金額の贈与となり110万円を超えていれば贈与税申告納税が必要になります。
息子様名義の口座というお気持ちはわかるのですが、毎月3万円を息子様に贈与するのであれば、毎年12枚の贈与契約書(例えばご主人と息子様の代理としての奥様との契約)の作成が必要になります。
あるいは、金融機関ではそうした贈与のための商品もあるようです。
税務署に贈与とみなされないようにするためには、あなたの口座を別途作り、貯金し、将来、何年かに分けて110万円以内ずつ贈与してはいかがですか。

本投稿は、2021年06月24日 22時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224