[贈与税]夫婦間の借用書の利息について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦間の借用書の利息について。

夫婦間の借用書の利息について。

300万円ほど夫にお金を貸しています。
金額が大きくなってきたので、借用書を作成しようと思っています。
返済期限は30年後で、一括返済の予定です。

利息をつけないと贈与税が発生するとの事なのですが、
年利何%にするのが妥当でしょうか?

私としては、利息無しでもOKなのですが、
出来るだけ安く、贈与税がかからないように設定したいです。

よろしくお願いします。

税理士の回答

 その貸借が、借入金の返済能力や返済状況などからみて真に金銭の貸借であると認められる場合には、借入金そのものは贈与にはなりません。
 しかし、その借入金が無利子などの場合には利子に相当する金額の利益を受けたものとして、その利益相当額は、贈与として取り扱われる場合があります。
 旦那さんが他に贈与をされないのであれば、300万円に対する利子なので贈与税はかかりません。ただし、30年後に一括返済というのは、夫婦間だからできることで、はたして、真に金銭の貸借であると認められるかという疑問があります。

No.4420 親から金銭を借りた場合
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4420.htm

本投稿は、2021年08月13日 20時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,236