税理士ドットコム - 同居の兄妹 兄の住宅ローン返済を2人でする場合、贈与税のかからない方法を知りたいです。 - 住宅ローンは、必ず決められたとおりの負債を追っ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 同居の兄妹 兄の住宅ローン返済を2人でする場合、贈与税のかからない方法を知りたいです。

同居の兄妹 兄の住宅ローン返済を2人でする場合、贈与税のかからない方法を知りたいです。

兄妹で新築マンションを購入します。
名義の持分は、兄85%、妹15%です。
本当は持分を半分ずつにしたかったのですが、兄が単独で住宅ローンを組むのでこうなりました。
妹は頭金を購入金額の15%分払います。それ以上払うと兄への贈与になりますよね?
母、兄、妹の3人で暮らすマンションなのですが、今後の生活費や住宅ローンも兄と妹の2人で半分ずつ払います。
兄の住宅ローンの口座に妹が年間110万円以内を毎年振り込んでいたら、贈与税の対象になりますか?継続してると対象になると聞きました。
マンションの管理費やガス水道代、食費などの生活費を兄名義の専用口座を作り、妹が振込む場合は、贈与になりますか?
妹も会社員なので収入があり扶養ではありません。兄の方が収入が多いので、住宅ローンは兄1人にして、実際はその住宅ローンを兄と妹の2人で払って行く予定です。
この場合、どのようにしたら贈与税の対象外となりますか?
住宅ローンの口座と生活費の口座は同じでもいいですか?分けた方がいいですか?
同居の兄妹なので家計が同一なのですが、兄の住宅ローンを贈与税なしで妹も払う方法はありますか?15年後くらいには繰り上げ返済で妹のお金を使ったらそれも贈与となりますか?

贈与税のかからない方法が知りたいです。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

住宅ローンは、必ず決められたとおりの負債を追った人が、決められた金額を支払ってください。
そうしないと贈与の問題が、おこります。
生活費には、贈与税がかからないので、互いに生活費の援助を行ってください。
生活費は、毎月の援助にしてください。ローンの金額は生活費ではありません。

本投稿は、2021年08月13日 20時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226