贈与税契約書について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税契約書について

贈与税契約書について

他人から3500万の贈与を受ける予定があり、贈与する側は高齢者ということもあり、なかなか銀行から現金を引き出したり送金したりすることが難しかったり銀行側がうるさかったりすると思うので、贈与契約書というものを税理士さんにお願いして作成していただければそれを銀行へ持っていけばスムーズなやり取りができるでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

金融機関側も高額出金や送金をされる際は、詐欺に巻き込まれていないかなどに注意深くなっておりますので、証憑として贈与契約書を作成されるのはいいことです。
なお、契約書の作成は弁護士や司法書士にご依頼ください。
一般的には司法書士の方が、報酬が安いことろが多いと思います。
また、金銭の贈与ということでしたら、ネット上にある雛形を利用して、ご自身で作成されてもいいでしょう。

ありがとうございます!とても参考になりました。
雛形ですね。
調べてみます!
ありがとうございます!

本投稿は、2021年10月04日 22時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与契約書は、贈与された側、贈与した側、どちらが作成しても良いですか。

    10年前、親から1000万円の贈与を受け取りました。 今回、私から兄に、その半分(500万円)を贈与することになりました。 贈与税は、兄自身が負担してかまわ...
    税理士回答数:  2
    2021年02月24日 投稿
  • 贈与契約書の作成について

    母が、自分の土地を孫に贈与したいと言っているので、贈与契約書を作成したいと思っています。 ただし、土地が売れて、その金額を贈与したいのですが、売れる時期がはっ...
    税理士回答数:  1
    2018年02月27日 投稿
  • 贈与契約書を作成していなかった場合

    4年前、親から500万の自分名義の定期預金を貰い、それを自分の口座に入金しました。 贈与税の申告も翌年行いましたが、贈与契約書を作成していませんでした。 親...
    税理士回答数:  1
    2017年10月18日 投稿
  • 贈与契約書の作成方法

    5年程前より 300万程度の贈与を行っており その都度 贈与契約書を作成して 口座に現金を振り込むやり方をしてきました。(贈与税も翌年支払い) 贈与契約...
    税理士回答数:  1
    2015年11月12日 投稿
  • 贈与契約書なし 現金 手渡し

    現金で贈与され一部振り込みましたがまだ手元に現金があります。 贈与契約書を交わした方がいいとしり作成中ですが振り込み先の文言は入れなくても問題ないでしょうか ...
    税理士回答数:  3
    2020年08月08日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,881
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,637