税理士ドットコム - 住宅ローン返済にあたっての贈与税の仕組みについて - 繰り上げ返済とともに妻の出資に見合う持分を譲渡...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅ローン返済にあたっての贈与税の仕組みについて

住宅ローン返済にあたっての贈与税の仕組みについて

お世話になっております。
表題の通り、住宅ローンの返済にあたっての贈与税の仕組みについてお尋ねさせてください。

住宅ローン、およびリフォームローンの繰上げ返済を検討しております。
その際夫婦で半分ずつ繰り上げ返済分の額を出資しようと考えておりますが、夫婦それぞれの出資が年間110万円を超える場合に贈与税がかからないか懸念しています。

◼︎現在
・夫単独でリフォームローン、住宅ローンを組んでおり、ローンの引き落とし口座に妻が月々の引き落とし額の半分を振り込んでいる
・妻の振込額は年間110万円以下
・登記上は妻の持分は1/300(仮)等、建物・土地ともに割合は小さい

質問させていただきたい事項は以下の通りです。
・各不動産の持分を1/2に変更した上であれば繰り上げ返済分を含め110万円を超えても贈与税は発生しないのか?
・また、持分を1/2とした場合、住宅ローン口座への妻からの振込は贈与と見做されない認識であっているのか?
・そもそも夫単独名義のローンを組んでいる状況で持分を1/2にすることは贈与にあたらないのか?

お忙しい中恐縮ですが、お知恵をお借りできれば幸いです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

繰り上げ返済とともに妻の出資に見合う持分を譲渡した場合は贈与税は発生しないと思います。あなたには持分譲渡に対して譲渡所得税がかかる可能性があります。

本投稿は、2021年11月19日 13時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,636