[贈与税]暦年贈与額オーバー - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 暦年贈与額オーバー

暦年贈与額オーバー

暦年贈与を集計した結果¥110万超えていても、年内に超過分を返せば税務申告不要ですか?

税理士の回答

贈与はあげますもらいますという双方の意思により成立します。
こういったご質問があれば、「申告不要ということにはなりません。返金するとまた贈与とみなされる可能性があります。」という回答になります。
ご自身でご判断ください。

「贈与の取消は出来ない」との事、勉強になりました。
もし、「暦年贈与額が¥110万を超えた分は返済する」との贈与&融資契約であれば問題無いですか?
宜しく御願いします。

暦年贈与額と言っておきながら、返済するというのはおかしな表現です。
年間110万円の贈与を意識するのであれば、110万円を超えた後は、贈与契約ではなく消費貸借契約をすべきです。

贈与契約では無く、
「1年後に暦年贈与が¥110万を超えた額を返済する」旨の金銭消費貸借契約を結べば良いですね。
ご教授いただきまして、ありがとう御座いました。

本投稿は、2021年12月28日 10時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 暦年贈与について

    例えば、2014年から2018年に毎年父から基礎控除額110万円以下(100万円の年と50万円の年があります)の暦年贈与として現金でもらい、その都度自分の通帳に...
    税理士回答数:  1
    2020年11月14日 投稿
  • 暦年贈与110万円について

    暦年贈与は110万円までが限度、且つ税務署へ申告不要と聞きました。このルールについてですが、何年間非課税、申告不要なのでしょうか? 1年間限り=1回限りなので...
    税理士回答数:  1
    2017年05月23日 投稿
  • 暦年贈与について

    主人から私(妻)に、また主人から子供(1人)に暦年贈与をしております。 110万はいかず、毎年金額も時期もまちまちです。 ただ、30年近く前などの贈与もあり...
    税理士回答数:  1
    2021年10月11日 投稿
  • 暦年贈与について

    2015年に親から100万円を暦年贈与としてもらい、私の通帳(定期預金)に入れました。 同じく2015年に、親が預かっていた私のお年玉やお祝い金などと説明を受...
    税理士回答数:  2
    2020年11月14日 投稿
  • 暦年贈与について

    毎年父から100万円の暦年贈与をもらっていた場合、贈与契約書があっても、 同じ時期と同じ額の振込の場合、連年贈与と判断されてしまう事もありますか? ■時期と...
    税理士回答数:  1
    2020年12月03日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,636