贈与税?タンス預金1000万円 証拠なし 記憶なし
40年間チビチビもらったお金をタンス預金。気付いたら1000万円に。
しかし、記憶力がなく、過去の事柄を一向に思い出せません。
親にチビチビもらったお小遣い
一人暮らしの貧乏時代に友達にチビチビもらったり、
貢ぎ体質の彼氏からもらったり、
お年玉やお祝い、
使わないもんだから、
積もり積もって気づけばこんなに貯まっていました。
証拠なんて何もありません。
しかし、こないだ銀行窓口で、そのタンス預金を持って行き、国債を買おうか話していたら、
タンス預金が高額すぎるので、マネーロンダリングが国がうるさいので受け取れませんと言われました。ATMから入金したらいいらしいです。
そこで初めて贈与税のことを知りました。
全く過去にいくらもらってとかは証拠もないけど年間110万円も超えるとは思えませんが、
いつか脱税したのかと聞かれそうで嫌になってきました。
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
確かに金融機関は、反社会的勢力との取引などにはシビアになります。
このためマネーローンダリングを理由に断られのも理解できます。
40年間で1000万円、1年に換算すると25万円なので、あまり心配することはないと考えます。
但し、親御様が相続税の申告を行う資産があると、相続税の調査で親御様からいつ頃贈与を受けたのかなど、預金しても現金を持っていても、話を聴かれることは想定されます。
そうでなければ、数百万円ずつ分散して預金する方が良いと考えます。
また、相続の件を説明しましたが、40年間の蓄積であり、贈与を受けたのではと疑われても、贈与の事実はないので心配ないと考えます。
本投稿は、2022年01月15日 21時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。