税理士ドットコム - [贈与税]妻名義の口座に夫婦で貯めたお金を解約したい - 証拠は、専業主婦だったこと、名義預金であり、夫...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 妻名義の口座に夫婦で貯めたお金を解約したい

妻名義の口座に夫婦で貯めたお金を解約したい

教育費を貯めることを目的に、平成22年に妻である私名義で口座を作りました。
私は専業主婦なので、数十万を数回のみ、あとはほとんど夫のお金を振り込みながら定期積立預金をしてきました。
満期になると300万円、それを元にまた定期積立預金をしていてもうすぐまた満期を迎えます。
それ以外に、子供二人の教育資金一括贈与通帳から引き出したときのお金も同じ口座に入金していたため、膨大な金額になってしまいました。


教育資金一括贈与があるので、今後教育費に困ることがないと思われます。
専業主婦の私名義の口座が膨らんでしまいどうしたらいいのか悩んでいます。
ほとんどの原資は夫、私はわずかです。
教育資金贈与から引き出した分も、元は夫の建て替え分なので、夫に戻したいです。
もし、戻すときは、何百万もの金額が動きます。疑われたり間違いがないようにしたいです。証拠をどのように残せばよいですか。
また、解約してそれぞれに分ける際は、どこまで厳密に計算すればいいですか。
利子などもついているので、それをどう計算したらいいですか。

税理士の回答

証拠は、専業主婦だったこと、名義預金であり、夫のお金であること。
これ以上の証拠は、ありません。
全て夫の財産か、証明できれば、わずかな妻のお金で、問題はないと考えます。
堂々としていてください。

こんなに早くご回答いただき、ありがとうございます。
もう少し、質問させてください。

①この私名義の口座はこのまま置いておき
教育費が必要なときに今後も引き出していけばよいのか、
もしくは、しっかり夫分は夫の口座にもどしてリセットすべきなのか、
また、もし戻すとしたら 夫分と妻分を一円単位まで計算するのはもう不可能なので、全額を夫に渡すべきなのか、
どの方法が一番良いか教えて下さい。


②やはり教育費目的で 平成19年頃に
夫の口座からまとまった金額を妻名義で定期預金を4口くらいしました。
今も、そのまま継続で定期を続けていて教育費として使う予定はありません。
それらは、解約して夫に戻したほうがいいですか。
それともいまになって動かすより、贈与税時効ということで、贈与されたものとして考えてもいいのですか。
100万、150万ふたくち、300万です。
300万の定期は、夫婦の預金を合算させた記憶がありますがもうはっきりとはわかりません。

いろいろと心配になり すみません。
どうぞ、よろしくおねがいします。


一度リセットすることが、良いと考えます。

贈与ではないと考えます。将来もそのような心がよぎるといけません。
解約して、一度元に戻したほうが良いと考えます。

贈与などは、きちんと契約書を作成して、その日のうちに、贈与するなどを検討ください。

ありがとうございます。

リセットして元に戻す分には、
高額な振込でも贈与にはあたらないということでよろしいでしょうか?

私が振り込んだ分の金額はわかっているので、それ以外はすべて夫の口座に振り込もうと思います。
定期預金も解約して、もとに戻します。

ご丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。

もうひとつ、すみません。

今までの資金移動の経緯は、メモにのこせばよろしいですか?

セットして元に戻す分には、
高額な振込でも贈与にはあたらないということでよろしいでしょうか?
問題はないと考えます。理由、記載内容から、夫の預金の移動については、
夫・・・贈与の意思はない。
妻・・・もらう意思がない。
契約書もない。
金額もしっかりと把握している。


私が振り込んだ分の金額はわかっているので、それ以外はすべて夫の口座に振り込もうと思います。
定期預金も解約して、もとに戻します。

それが良いと考えます。

そこから、贈与などは、今後契約書を作成して、一から始めましょう。
婚姻20年の贈与もあります。

竹中先生、お世話になりました。
心にひっかかり続けたまま、身動きができなくなり、悩んでいました。
さっそく明日からリセットに向けて動こうと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2022年07月27日 16時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,863
直近30日 相談数
899
直近30日 税理士回答数
1,447