非上場会社の株価を下げるには?
同族会社で家族全員自社株を保有してます。事業は続けておらず不動産経営のみ(社長は子供)。保有割合は夫婦で8割ほど。
今現在は、相続税対策で毎年子供に現金の贈与をしています。株の相続額を減らすために、株価を下げる手段があれば教えていただきたいです。
専門家の知恵をお借りできればと思います。
よろしくお願いします。
税理士の回答
毎年の現金での贈与ですと、金額が限定されてしまうので中々遅々として進まないですよね。
非上場会社の株価は「財産評価基本通達」に従って評価されますので、それに従って株価の引下げの手段を取ることになります。
貴社の状況によって、取れる手段が変わってくるのはご承知おきいただきたいのですが、一般的には、
・退職金で一時的に純資産を減額させたタイミングで株式移転
・類似業種比準価額の評価額が安いタイミングで株式移転
(株価が安い年度で多めに贈与)
・相続時精算課税制度の活用
(上昇局面にある株価を安い時期に贈与する制度)
いずれにしても、相続税・所得税・法人税の全体を鳥瞰しながら、税金の最適化を狙っていくのが重要だと思います。
上記参考になれば幸いです。
本投稿は、2024年02月26日 19時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。