税理士ドットコム - [生前対策]相続時精算課税制度 海外資産贈与の場合 - 1.使用可能です。2.出生証明書、婚姻証明書、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生前対策
  4. 相続時精算課税制度 海外資産贈与の場合

相続時精算課税制度 海外資産贈与の場合

贈与者:60歳以上の中国在住の中国人
   (日本居住実績なし)
受贈者:20歳以上の永住権のある中国人
   (日本に10年以上在住)

質問は以下です。
1、贈与者が日本居住実績無しでも、相続時精算課税制度は使用可能でしょうか?

2、相続人(親子)である証明は何かあるのでしょうか?(中国には戸籍謄本などないため)

3、証明書の取得先はどこでしょうか

よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

1.使用可能です。
2.出生証明書、婚姻証明書、死亡証明書あるいは宣誓供述書などで相続関係を確認することになります。
3.宣誓供述書は在日領事館や公証人の認証によって取得します。

ありがとうございます。よく理解できました!

本投稿は、2024年05月29日 22時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 海外居住者の贈与税・相続税について

    私は海外(英国)在住40年です。父は既に亡くなっており現在母はまだ健在ですがケアーホームに入っています。この度、英国での家の売買に関連して母からの生前贈与、もし...
    税理士回答数:  1
    2024年04月07日 投稿
  • 生前対策について

    相続財産が2億(自宅・預貯金)、配偶者なし 子供4人 孫6人(未成年4人) 子供1人は賃貸生活 相続時精算課税制度・教育資金一括贈与・暦年贈与等含め、 ...
    税理士回答数:  3
    2018年08月10日 投稿
  • 相続時精算課税制度

    2024年からの相続時精算課税制度は18歳未満は対象ですか? 2024年の税制改正で相続時精算課税の中に暦年贈与の基礎控除110万が入ったので、2023年の相...
    税理士回答数:  1
    2024年02月26日 投稿
  • 海外在住中に獲得した資産の相続税について

    宜しくお願い致します。 当方、欧州のある国に2.5年滞在しており、後2.5年程で日本に帰国する予定です。今は日本の住民票を抜いた非居住者であり、日本に不動産も...
    税理士回答数:  1
    2021年10月17日 投稿
  • 中国に住んでいる両親からの贈与

    私は日本在住です。中国在住の中国人の両親から、お金を贈与してもらう際に、日本の贈与税がかかることは承知しています。 そこで、贈与税を支払わないで済む方法と...
    税理士回答数:  1
    2023年04月26日 投稿

生前対策に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生前対策に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,487
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,483