休眠口座をさがしたい
終活を考え預金の整理をしていたら
25年位前に
旧姓の給料日振り込み用の口座をそのままにしていたことを思い出しました。
旧姓で住所は実家のままです2009年より前なのでお知らせはの葉書などとどかないままだったんでしょうか?
その旨を銀行に電話し身分証明を持参しました
キャッシュカードも通帳も
口座番号もわかりません
旧姓の名前と生年月日で検索してもらいましたが出てきませんでした
口座番号がわからないとこれ以上探せませんとのことでした2000年頃の口座を探すのは不可能なのでしょうか?諦めるしかないでしょうか?
税理士の回答
長い間取引などがなく休眠預金となったお金は、銀行から預金保険機構に移管されますが、休眠預金になった後でも、預けていた預金は引き出すことができるはずです。
ただし、銀行でわからないと言われてしまってはどうすることもできませんので、下記のとおり金融庁の窓口に相談してみてはいかがですか。
https://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html
回答頂きありがとうございます。相談するところもわから無かったので助かります
電話で金融庁に相談してみようと思います
金融庁に相談してみましたが銀行がわからないとなるとどうしょうもないという事でした。2009年以前なので休眠口座ではないかもしれない
何年間データーを保存しているか銀行によるのでこちらから何も言えないと言われました
口座番号はわからないので諦めるしかなさそうです
回答頂きありがとうございました
そうですか。
念のため、金融庁への相談をふまえ、もう一度、問い合わせてはいかがですか。
お忙しい中ありがとうございますもう一度銀行に問い合わせてみたいと思います
本投稿は、2024年06月07日 22時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。