税理士ドットコム - [生前対策]夫婦間の口座移動による贈与税について - > そこで質問なのですが、> つい最近夫婦間の口座...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生前対策
  4. 夫婦間の口座移動による贈与税について

夫婦間の口座移動による贈与税について

結婚11年の夫婦です。

結婚してから夫の給与が入ると
生活費などの必要経費を抜いた金額や、ボーナスなどを妻の口座に移していました。
ほとんどの引き落としは夫の口座からにしています。

夫の口座の管理はずっと妻がやっています。
それは妻(自分が)管理しやすかったためと子供達の将来のための貯蓄、夫がズボラなためです。
夫は全く関与しておらず、お互い贈与しているつもりもありません。移したお金は夫のお金だと思っています。

妻の口座からは独身時代の分とパートで稼いだ預金があり、
子どもの習い事代だけはここから出しています。

そこで質問なのですが、
つい最近夫婦間の口座移動でも贈与税がかかる可能性があると拝見して慌てました。
今まで妻が稼いだ分と独身時代に貯めてた預金を計算し、その分だけ妻の口座に残し、残りの数百万円単位の金額を夫の口座戻しました。

この方法で大丈夫でしたでしょうか?
一度妻の口座に入れてしまったお金は妻のものとみなされ2重に(夫→妻→夫)贈与税がかかってしまうのでしょうか??
考え込んだら眠れなくなってしまいました。
もっと良い解決方法があったのでしょうか?

税理士の回答

そこで質問なのですが、
つい最近夫婦間の口座移動でも贈与税がかかる可能性があると拝見して慌てました。
今まで妻が稼いだ分と独身時代に貯めてた預金を計算し、その分だけ妻の口座に残し、残りの数百万円単位の金額を夫の口座戻しました。

この方法で大丈夫でしたでしょうか?

上記の移動の計算方法を詳細に残してください。
それが真実なら、正しい貯蓄にしなをしたのですから、一切問題はない。
記録を残してください。

ご返信ありがとうございます。
万が一に備え、
早速詳細を明記し、記録を残しておきました。
これで少し安心いたしました。
ありがとうございました。

本投稿は、2024年07月01日 01時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 夫婦間の口座移動

    共働きの夫婦です。夫婦2人の共同貯金として妻名義の口座に1000万預金がありました。この口座には過去2年間で数回にわけて夫口座から400万の入金がありました。こ...
    税理士回答数:  2
    2018年09月06日 投稿
  • 夫婦間の資金移動 贈与税について

    結婚15年、夫婦共働き、子供あり家庭です。 去年、私(妻)の口座から1000万円を夫の口座へ移動、預金してしまいました。 最近になって夫婦間でも贈与税がある...
    税理士回答数:  2
    2023年03月13日 投稿
  • 夫婦間の預金の移動について

    結婚して2年、専業主婦の者です。 今年の6月に、夫と共に夫の銀行から675万円を引き出して、私の銀行に入れたのですが、贈与税はかかりますか? お恥ずかしなが...
    税理士回答数:  1
    2021年10月05日 投稿
  • 夫婦間の預貯金の移動と贈与税

    夫婦共稼で現在はそれぞれ厚生年金でほぼ同額受け取りです。 口座内容は ①夫の口座…普通預金 ②妻の口座…普通預金 ③妻の口座…積立て口座 ④妻の口座…...
    税理士回答数:  2
    2020年04月17日 投稿
  • 夫婦間資産移動について

    夫婦となって14年、妻は専業主婦です。 家のお金を投資するにあたり、妻の方が知識も時間もあるため、夫が稼いで貯めたお金は全て妻の口座に移して運用していまし...
    税理士回答数:  4
    2022年09月16日 投稿

生前対策に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生前対策に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,487
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,483