税理士ドットコム - [生前対策]相続時精算課税制度を使用した対策  - 失礼を承知で記載します。節税対策が認められない...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生前対策
  4. 相続時精算課税制度を使用した対策 

相続時精算課税制度を使用した対策 

相談させて下さい。

父は現在80代で、相続税の生前対策として、自宅そばの「倉庫」と「納屋」(どちらも70万円位の相続税評価額)を相続時精算課税制度を使用し、父から孫(私の息子で、父と養子縁組済み)に今年と来年で贈与することを検討しています。
(倉庫も納屋とも建物のみ贈与予定)

それぞれ110万円までの評価の建物なので贈与税は非課税ですが、登録免許税がかかること以外で、税務上気をつける事があれば教えて下さい。

尚、所有権移転登記は、初めてですが自分で行う予定です。

宜しくお願い致します。



税理士の回答

失礼を承知で記載します。
節税対策が認められない場合として、お父様が認知症のケース。
つまり、正常な意思能力が無いとだめです。
なお、相続人間のバランスにはご配慮ください。

質問の内容は、ご承知のとおり今年から、110万円以内の贈与は相続財産に加算しません。

蛇足ですが、一時払いの終身保険やマイホームのおしどり贈与などは有効です。

鎌田様 

お忙しい所、ご返信どうも有難うございます。

父はまだ元気で認知症では無いので、今のうちに教えて頂いたように相続対策していきたいと思います。 

どうも有難うございました。

本投稿は、2024年09月30日 16時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 生前贈与の贈与税、相続税について

    離婚した父70代前半から土地、建物の生前贈与の話があります。贈与を受けるのは子供2人の予定です。土地、建物の固定資産税評価額は1500万円程度です。 相続時精...
    税理士回答数:  2
    2021年07月12日 投稿
  • 生前対策について

    相続財産が2億(自宅・預貯金)、配偶者なし 子供4人 孫6人(未成年4人) 子供1人は賃貸生活 相続時精算課税制度・教育資金一括贈与・暦年贈与等含め、 ...
    税理士回答数:  3
    2018年08月10日 投稿
  • 生前贈与に対する節税対策について教えて下さい。

     はじめまして。こんにちは。 新築住宅取得のため、義父(妻の父)から、妻に土地を贈与されます。 現時点で、相続時精算課税制度を選択する予定ですが、他に方法が...
    税理士回答数:  2
    2020年05月08日 投稿
  • 生前贈与の節税対策

    90歳近い父親からゆうちょ銀行預金を1,000万近く委任状にて貰いました。3年半後、私(長女)が定年退職したら、父名義の実家に戻り、跡を継ぎます。(先祖代々の墓...
    税理士回答数:  1
    2014年08月19日 投稿
  • 生前贈与と相続対策について

    先日、①実家の父の家・土地(1300万程度)を生前贈与として名義変更しました。母は9年前に他界、兄妹は3人で私は長女です。相続時精算課税(2,500万以下)を利...
    税理士回答数:  2
    2024年06月22日 投稿

生前対策に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生前対策に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,487
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,483