[生前対策]孫への年110万円以下の贈与 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生前対策
  4. 孫への年110万円以下の贈与

孫への年110万円以下の贈与

毎年110万円以下、子や孫へ贈与をしようかと考えております。
子供が自分より先に亡くなり、孫が代襲相続人になる可能性を考えて、孫への110万円以下の贈与も相続時精算課税の方をを利用した方がいいのでしょうか?

税理士の回答

 孫は法定相続人ではありませんので、遺贈等が無い限り,相続時に贈与加算する必要はありません。
 しかし、孫が代襲相続人になった場合は、贈与加算の対象になると思われますので、その可能性があるなら精算課税制度を利用するメリットははあります。
 精算課税制度を利用すると、相続時に加算する贈与額に110万の控除が毎年あるからです。

ご回答いただきまして、ありがとうございました。

本投稿は、2024年12月24日 06時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続税の非課税について

    母からその孫3人への生前贈与を考えております。暦年贈与で110万円/年までなら非課税とありますが、3人に各110万円/年ずつ贈与しても、非課税になりますか? ...
    税理士回答数:  2
    2020年08月31日 投稿
  • 贈与税について

    相続税対策として祖父の口座から毎年孫へ110万円贈与(贈与税の基礎控除を入れて税金がかならないようにするため110万円とします)します。 贈与は受け取った側が...
    税理士回答数:  1
    2014年07月08日 投稿
  • 生前贈与の渡し方

    日本に住む祖母から海外に住む孫(共に国籍は日本)へ毎年110万円の非課税枠内で贈与を考えていますが、 孫の在住国では孫の年齢(3歳)ではまだ普通預金口座が開け...
    税理士回答数:  2
    2021年12月18日 投稿
  • 孫への生前贈与について

    この度、孫の大学進学に際して、お祝いを兼ねて500万円贈与しました。税金について無知で、相続税が70万近くかかるとは知りませんでした。既に口座に振り込んでしまっ...
    税理士回答数:  1
    2020年03月28日 投稿
  • 孫への生前贈与

    孫に110万円の贈与をしました.契約書も交わしました。 嫁の親の方でもこちらがした事を忘れて孫に贈与をしてしまいました。 契約書も作らずいきなりふりこんでし...
    税理士回答数:  2
    2023年09月01日 投稿

生前対策に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生前対策に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,487
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,483