税理士ドットコム - [生前対策]相続はまだ発生しておりません。相続税の事で税理士さんに相談に伺う際、必要な書類を教えてください。 - まず相談する税理士は誰でも良いわけではなく、是...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生前対策
  4. 相続はまだ発生しておりません。相続税の事で税理士さんに相談に伺う際、必要な書類を教えてください。

相続はまだ発生しておりません。相続税の事で税理士さんに相談に伺う際、必要な書類を教えてください。

結婚して35年が経ちます。実家は他府県で、実家には両親と兄が住んでいます。先日帰省した際相続について話が及び、何もかも兄に任せっきりにしていた私は詳しい様子が全く分からず、恥ずかしながらこちらに相談させて頂きました。
まず実家は
・農業を営んでいます
・兄が作成してくれた土地のリストがあり、田、畑、山、原野、墓地、共同名義の土地、家屋、アパート経営してるのでそちらもリストに含まれ、それぞれ面積、評価価格が書かれています。
・父名義の預貯金、有価証券、借入金などは教えてもらってないので現時点ではわかりません。
私の住んでいる地域の税理士さんに相続税の節税等について相談したいと思うのです何が必要になってきますでしょうか?
ご教示どうぞ宜しくお願いいたします

税理士の回答

まず相談する税理士は誰でも良いわけではなく、是非、相続税分野に強い税理士に相談してください。
預貯金などの予定相続内容が分からないことには相談できませんし、最低限の相続知識をあなたが持つことも重要なことです。
相談に必要な書類はむしろ税理士に聞いてください。

早速ご回答いただきまして、誠に有難うございます。そうなんですね、わかりました。無料で相談できる所があるようなのでそちらへ相談に行ってみたいと思います、お忙しい所有り難うございました。

本投稿は、2025年02月01日 13時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 生前贈与と相続対策について

    先日、①実家の父の家・土地(1300万程度)を生前贈与として名義変更しました。母は9年前に他界、兄妹は3人で私は長女です。相続時精算課税(2,500万以下)を利...
    税理士回答数:  2
    2024年06月22日 投稿
  • 相続放棄について

    私は、父から、生前贈与で、既に名義預金を去年、今年で贈与を受けました。総額400万程。 私が貰うのは、これだけだと思っていたら、まだ未確認ではありますが、...
    税理士回答数:  5
    2019年05月10日 投稿
  • 相続放棄について

    父はまだ存命で、まだまだ元気なのですが、80歳なので、相続のことで相談です。 両親の財産はほとんどが父のもので、実家の土地&家、兄の家の土地、預貯金約30...
    税理士回答数:  2
    2019年06月03日 投稿
  • 相続税について

    父が他界し、相続税が発生します、家族構成としては、母、兄、私で相続します。 兄と私は家庭を持っており、それぞれ住宅ローンがあります。 両親の居住不動産が相続...
    税理士回答数:  7
    2016年09月21日 投稿
  • 実家の相続についての事です。

    実家は一軒家多世帯になっています。2Fに私の母、その再婚相手が住んでおり 1Fに母方の祖父、祖母、私の叔母(母の妹) 1Fから繋がる2Fの一部に私と、叔母の...
    税理士回答数:  1
    2014年11月11日 投稿

生前対策に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生前対策に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,249