[生前対策]終身生命保険加入について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生前対策
  4. 終身生命保険加入について

終身生命保険加入について

相続対策でドル建て一時金支払い終身に加入しようと思います。
しかしパートで年末調整のない日払いのような雇用で所得があがらない状態です。
自分の預金は300万ぐらいあり、タンス預金が200万あります。
現金手取り支給なのでどうやって貯めたか証明できません。
所得がないのに500万の契約をすると相続発生時に調査が入りますか?
相続が発生したら必ず申告が必要になります。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

500万円が相続税の基礎控除の範囲内の金額ですので、税務調査でも追徴できるものはないと思いますので、あまり気にしなくてよいかと思います。

相続対策とは何を目的にした対策なのですか。
相続税対策ではないのですね。
受取人を特定し、遺言代わりに生命保険を活用するということですか。
生命保険契約により今後、あなたの生活が不自由になるのであればおすすめはできません。

本投稿は、2025年10月26日 20時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 生命保険終身保険一時払いの税金について 

    母の生命保険の相続で法定相続人が2人の場合、非課税は500万×2人=1000万円は非課税になると思うのですが、姉が契約者=受取人で被保険者を母にして更に1000...
    税理士回答数:  3
    2021年12月19日 投稿
  • 名義預金について

    父親から10年以上前に自分の名義にしておけと言われた預金が3000万円以上あります。父親の通帳から現金でおろし、自分名義の通帳に入金してあります。 通帳、印鑑...
    税理士回答数:  1
    2020年06月16日 投稿
  • 生命保険活用による節税対策

    生前贈与対策として、被保険者を息子、契約者&受取人を私とした5年払いの死亡時600万円の終身保険に契約しております。契約日から約10年以降は解約払戻金が累計保険...
    税理士回答数:  3
    2021年09月30日 投稿
  • 生前の相続税対策

    母親の資産が13000万円程あります。現預金と投資信託です。相続人は私一人です。 有効な相続税対策は何でしょうか。
    税理士回答数:  2
    2019年07月01日 投稿
  • 相続税の節税対策として

    相続税節税のために相続人を受取人に終身保険に加入する方法が良いと聞きましたがその内容を教えて下さい、相続人は配偶者と娘です。
    税理士回答数:  2
    2019年09月12日 投稿

生前対策に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生前対策に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,429
直近30日 相談数
852
直近30日 税理士回答数
1,415