税理士ドットコム - [生前対策]親からの生前贈与等について注意点 - 先ずは、公正証書遺言をおすすめします。遺留分の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生前対策
  4. 親からの生前贈与等について注意点

親からの生前贈与等について注意点

相続について
父が子供が数人いるが、相続させたくない子供がいると言っています。
その場合には、生前贈与等で現金を減らすのが良いのか?公正証書遺言で書き残すのが良いのか?遺言で渡さない事を書いたとして、遺留分等はどうなるのでしょうか?
これらの細い相談はやはり税理士さんに相談で良いのですか?

税理士の回答

先ずは、公正証書遺言をおすすめします。
遺留分の減殺請求は、遺言があっても変わりません。

早速のお返事ありがとうございます。
公正証書遺言は前に書いているのですが、遺留分あると思い、相当分位を残す事を書いていたのですが、最近ではそれすら残したくないようなので、その対策はあるのですか。
その対策に生前贈与で良いでしょうか?

生前贈与をされたら良いと考えます。

ご回答ありがとうございます。
公正証書遺言があっても遺留分の減殺請求は変わらないとの事なので、生前贈与を勧めてみます。

本投稿は、2019年03月08日 20時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

生前対策に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生前対策に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,189
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,218