[生前対策]小規模宅地の特例 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生前対策
  4. 小規模宅地の特例

小規模宅地の特例

小規模宅地の特例です。
土地110㎡。
貸家建付地(アパートの1階 賃貸し 床面積60㎡)と事業用宅地(アパートの2階 所有者の法人事務所 床面積40㎡)が共存する場合、土地全部につき、事業用宅地の80%減額は使えますか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

建物の利用状況について、事業部分と貸付事業部分とがある場合は、その建物敷地の利用状況については、床面積を基準に分けて考えることになります。
したがって、貸付事業用宅地等に該当する面積部分についての小規模宅地等の特例による減額割合は50%であることから、敷地全体の評価額を80%減額することはできません。

具体的には下記のようになります。
○ 貸付事業用宅地等の面積
 110㎡×60㎡/100㎡=66㎡

○ 特定同族会社事業用宅地等の面積
 110㎡×40㎡/100㎡=44㎡

なお、ご質問以外の論点については考慮しておりませんので、予めご了承ください。

ありがとうございます。
知りたい事をピンポイント解答してくださいました。
モヤモヤがすっきりしました。

税理士ドットコム退会済み税理士

お役に立てて何よりです。
お困りのことがございましたら、またご投稿ください。

本投稿は、2021年04月02日 21時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 小規模宅地の特例を使えますか

    次のような場合、相続人たる息子は同居親族に該当し、母親宅について小規模宅地の特例を適用できますか? 被相続人の母親が所有していた土地Xと、相続人の息子が所...
    税理士回答数:  7
    2018年07月15日 投稿
  • 小規模宅地の減額

    お世話になります。 知人の叔母さんAが亡くなりました。 現況を聞かされたのですが、 ①叔母さんAは認知症で施設に入っていた。 ②その叔母さんAと同居...
    税理士回答数:  1
    2020年10月30日 投稿
  • 小規模宅地の特例

    小規模宅地の特例が適用できるかどうかの相談です。 先生方よろしくお願いします。 1、被相続人の遺言通りに、一つの土地をAが4分の3、Bが4分の1の持ち分...
    税理士回答数:  2
    2019年06月21日 投稿
  • 小規模宅地等の特例 限度面積について

    母の遺産を相続するにあたって、母と同居している姉が母の自宅の土地(300m2)を、別居で自宅を持っている私が母の所有しているアパートの土地(100m2)を相続す...
    税理士回答数:  1
    2016年10月31日 投稿
  • 小規模宅地の特例

    小規模宅地の特例についてご教示ください。 母所有の店舗兼住宅で同居を始めました。 1階は店舗(経営する会社)に貸しています (父が他界し私が50%株を...
    税理士回答数:  1
    2020年03月07日 投稿

生前対策に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生前対策に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,204
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,232