生前贈与
母と同居しています。
自宅建物が母と共同名義(母40 自分60)
なのですが、
母が元気なうちに
自分名義にしようと思ってます。
母から買い取る形と生前贈与のどちらが
良いのでしょうか?
課税評価額は約380万円です。
よろしくお願いします。
税理士の回答
評価額は、建物全体が380万円ということでよいですか。
贈与であれば、贈与税は(380万円×0.4-110万円)×10%=42,000円です。
また、もしもお母様の相続時に相続税がかかりそうもなければ、相続時精算課税制度を活用することで贈与税がかからずに贈与を受けることができます。
一方で、譲渡であればお母様に所得税・住民税のほかあなたに不動産取得税がかかります。
譲渡価額、取得額等が不明のため税額は分かりませんが、贈与税42,000円より負担が大きいと思われます。
したがって生前贈与のほうがよいのではないですか。
ありがとうございました。
生前贈与の方向で進めて行きたと思います。
本投稿は、2022年07月14日 20時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。