[相続財産]土地家屋の相続について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 土地家屋の相続について

土地家屋の相続について

7年前に父が亡くなり、母が認知症のため相続手続きを保留していましたが、先月母も亡くなったので残った子の姉と私のうち私が土地家屋を相続します。必要書類と手続き等を教えて下さい。預貯金と合わせても課税対象にはならないと思います。よろしくお願いします。

税理士の回答

相続税申告が不要でも、相続人間で遺産分割協議をし、遺産分割協議書を作成しなければなりません。お姉様とあなたはお父様の相続人であったお母様の相続人としての立場でもありますので、協議書にはその旨を記載しなければなりません。作成は専門家に依頼することをお勧めします。

なお、ご自身で手続きを行うのであれば、預貯金の解約についてはその金融機関に、不動産の名義変更については法務局(出張所)に確認してください。

回答ありがとうございます。協議書は法務省のひな型を使って作成しました。姉妹の協議は既に済んで預貯金は均等、土地家屋は母の介護で実家に住んで相続人代表として固定資産税を払い続けている私に決まりました。不動産相続の手続きは面倒だと聞いているので専門家に任せるのも考えましたが時間がかかっても自分でやってみようと思いご相談した次第です。

不動産の名義変更には、先のメールのとおりのお母様についての記載がある遺産分割協議書の添付が必要です。
法務局(出張所)への相談は予約が必要でしょう。

本投稿は、2024年08月12日 08時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税の計算について

    土地(190㎡)・家屋を持つ父が亡くなり、父と同居の母、別居家屋持ちの私と妹の3人が相続人ですが、相続手続き前に母が死亡してしまいました。 これから父の相続を...
    税理士回答数:  1
    2021年03月22日 投稿
  • 過去の相続

    父が9年前に亡くなった時 生命保険も 預貯金も 土地 家屋も全て 母 1人が相談しました。 ただ 相続にかんする 知識がなかった だけです。 子どもは 2人...
    税理士回答数:  2
    2023年08月01日 投稿
  • 譲渡所得の3,000万円特別控除

    母親名義の不動産(土地・建物)を、母が亡くなったので売却しました。 母と同居していました。 母から私(と共有者1人)に相続していなかったので、不動産屋に相続...
    税理士回答数:  2
    2018年02月10日 投稿
  • 遺産相続の分割と贈与税

    昨年10月に、母が亡くなりすべての財産を妹と2人で分割したいと考えています。ただし、土地家屋は私の名義に変更済、母の生命保険金の受取人も私が指名でした。実家の土...
    税理士回答数:  1
    2022年02月06日 投稿
  • 家屋の相続について

    昨年末に母方の祖母が亡くなりました。既に母は他界しており、祖母が住んでいた家屋と土地(約1500万ほど)を私と兄で相続することになります。(祖母はこの5年寝たき...
    税理士回答数:  2
    2022年01月06日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413