税理士ドットコム - [相続財産]生前贈与で貰った家の売却の際の税金について - 親御さんから贈与を受けた土地・建物は取得時期及...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 生前贈与で貰った家の売却の際の税金について

生前贈与で貰った家の売却の際の税金について

名義変更した直後の家の売却の際にかかる税金で混乱しています。

昨年の8月頃、両親が県外へ移住するということで
自分が実家を引き継ぎ、マンションから出戻りする形で私たち夫婦で住み始めました。

そして2ヶ月ほど前に名義変更を行い、自分名義の家にしました。

しかし、諸事情により、急遽自分たちも県外へ引っ越すことになり
名義変更したばかりですが、家の売却を進めています。

この場合、どのような税金がかかってくるのでしょうか?

少し調べましたが

・親が買った価格より安い売却価格ならば税金はかからない
・短期譲渡になり多くの税金がかかる
・居住用財産なので3000万までの控除が受けられる

と、様々な情報が飛び交っており
自分がどれに当てはまるのかわからず混乱しております。

税理士の回答

 親御さんから贈与を受けた土地・建物は取得時期及び取得価額を引き継ぎます。したがって、親御さんが取得した時から譲渡する年の1月1日までの期間が5年を超える場合は長期譲渡となり、5年以下であれば短期譲渡となります。
 ご自身が居住している土地・家屋を譲渡した場合、譲渡益が3,000万円以下であれば、「居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例」が適用できます。
 なお、譲渡損の場合は譲渡所得は課税されません。

捕捉します。
贈与については、贈与税がかかると思われます。
居住用の3,000万円控除には、買主が他人であることなどの条件があります。
なお、譲渡損のケースでは、給与など他の所得との相殺ができる特例があります。

本投稿は、2024年08月27日 19時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 離婚の際、家の贈与にかかる税金

    旦那の多額の借金、不貞で離婚協議中で家を貰うことになっています。 築三年間半(住み始めて一年間半ほど)購入価格2100万、現在不動産評価額建物680万、土...
    税理士回答数:  3
    2016年03月23日 投稿
  • 生前贈与をされた家の売却時の税金について

    親が20年前に買った家を先月、生前贈与で名義変更して譲り受けました。 親の購入当時は 土地と家で3000万でした。 いま、私はこの家を 土地と家で1...
    税理士回答数:  2
    2024年08月27日 投稿
  • 家の名義変更の取り消しについつ

    家の名義変更について 2年前に義父が病気になり、義父が生前に家の名義変更したいとの意向で長男名義に変更しました。長男は仮で名義変更したという認識でした。義父が...
    税理士回答数:  1
    2019年09月29日 投稿
  • 財産分与について

    1.離婚するにあたって持家を売却し、売却したお金を妻が全て貰う場合税金はかかりますか? 財産分与は非課税みたいですが、一方が貰い過ぎた場合は贈与税がかかるみた...
    税理士回答数:  3
    2023年01月07日 投稿
  • 子から親への登記名義変更

    購入した家の名義を子ども(自分)から親名義にしたいと考えています。 その際かかる税金は贈与税だけでしょうか? 贈与税がかかる場合はその時の家の価格で変わりま...
    税理士回答数:  1
    2020年07月03日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413