税理士ドットコム - [相続財産]土地の評価について 社会福祉法人に無償貸与している場合  - 社会福祉法人に無償貸与している土地について、相...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 土地の評価について 社会福祉法人に無償貸与している場合 

土地の評価について 社会福祉法人に無償貸与している場合 

個人的に所有している土地を社会福祉法人が運営している保育園に無償貸与しています。この場合、相続税の非課税財産と聞いたことがあるのですが、根拠となる情報がありませんでした。
やはり土地は自用地として評価するのでしょうか。それとも非課税財産となるのでしょうか。
おそれいりますが、教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

社会福祉法人に無償貸与している土地について、相続税の完全な非課税財産とはならず、原則として自用地として評価する必要があると思われます。
ただし、一定の条件を満たせば評価額の減額や寄附金控除の適用を受けられる可能性があります。

国税庁のタックスアンサーNo.4602によると、相続税における土地の評価は原則として路線価方式または倍率方式で行います。社会福祉法人に無償貸与していても、この原則から外れるわけではありません。

無償貸与の場合、貸付地としての評価減は適用されません。これは、対価を得ていないためです。

相続した土地が事業用や居住用として使用されている場合、一定の条件下で評価額の減額特例が適用される可能性があります。ただし、社会福祉法人への無償貸与が直接この特例の対象となるわけではありません。

社会福祉法人への寄附に関する税制優遇についてですが、厚生労働省の通知(平成9年9月29日付)によると、社会福祉法人への委託や寄附に関する消費税の取り扱いについて言及されていますが、相続税に関する直接的な言及は無いと思われます。

土地の無償貸与を実質的な寄附と見なせる場合、相続税の計算上、寄附金控除が適用される可能性があるかもしれません。

大変わかりやすい回答をくださり、ありがとうございました。いただいた回答を参考に詳しく調べてみます。

本投稿は、2024年09月07日 15時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 土地の無償貸与

    母と妹の共有の土地に駐車場を運営しています。 駐車場収入は、母のみとし、確定申告しています。 土地の無償貸与の使用貸借契約書の作成は必要でしょうか? 土地...
    税理士回答数:  2
    2021年12月07日 投稿
  • 財産分与のための自社株評価

    配偶者との離婚に伴う財産分与において、自社株の評価をしなくてはなりません。 下記のような状況の場合、どのように評価するのが適当なのでしょうか。 ※どのカテゴ...
    税理士回答数:  1
    2024年07月18日 投稿
  • 土地の一体評価について

    財産評価について教えて下さい。 A土地(宅地)及びB土地(宅地)が隣同士にあります。 A土地、B土地ともに被相続人が所有してます。 A土地には被相...
    税理士回答数:  1
    2018年03月23日 投稿
  • 相続時の財産評価

    土地、建物個人名義 この不動産を法人に無料で貸付、法人は、賃料を収受し不動産経営をしている場合 相続が発生した場合は、土地も建物も自用評価になりますか? ...
    税理士回答数:  1
    2022年11月11日 投稿
  • 土地の無償返還に関する届出書について

    これまで、相当の地代を払ってきましたが、高額につき減額したいと考え、 賃貸契約を結びなおして、土地の無償返還に関する届出書を提出したいと考えています。(地主=...
    税理士回答数:  2
    2021年07月16日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,769
直近30日 相談数
791
直近30日 税理士回答数
1,460