税理士ドットコム - [相続財産]相続の土地の登記について教えてください - 相続があったことを知りながら、相続登記をしない...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 相続の土地の登記について教えてください

相続の土地の登記について教えてください

相続発生から3年以内に登記を済ませないと
10万円の税金?がかかると聞きました
分割協議が長引きそうなのですが、4年、5年と経過した場合は、10万円は3年後以降に毎年かかりますか?

税理士の回答

 相続があったことを知りながら、相続登記をしない場合、10万円以下の過料が科される可能性があります。
 ただし、遺産分割で不動産を取得した場合、遺産分割から3年以内に遺産分割の内容に応じた登記をする必要があるとされています。
 ご安心ください。
 なお、3年経過後においても3年ごとに過料が課されるということはありません。

本投稿は、2025年08月27日 02時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 土地の相続税について

    5年前に父親が亡くなったあと、父親が以前から持っていた土地(山地、畑)を私の名前で「仮登記」しており、遠方でもあったため、そのままにしていました。 昨年、その...
    税理士回答数:  1
    2023年02月02日 投稿
  • 相続と土地登記をする際の税金について

    妻の父名義の土地に、抵当権2千万円を設定し私名義の家を建て数年になります。最近義父が亡くなり、妻が土地を相続する事になりました。土地評価8百万程度。 ①私名義...
    税理士回答数:  1
    2017年02月21日 投稿
  • 相続した土地の譲渡の税金について

    相続をした土地の売却時にかかる、長期と短期所得税について教えてください。 所得期間とは、亡くなった日からですか、それとも登記変更をした日からでしょうか。また、...
    税理士回答数:  1
    2020年06月23日 投稿
  • 相続財産はいくらだったのか知りたい

    昨年5月に父が亡くなり、実は相続税の申告をしていません。 よく分からなかったので。 そこでこれから申告しようと思っているのですが、いくら相続したのかを知...
    税理士回答数:  2
    2022年11月05日 投稿
  • 相続した土地の売却 確定申告について

    5年前に父親が亡くなったあと、父親が以前から持っていた土地(山地、畑)を私の名前で「仮登記」しており、遠方でもあったため、そのままにしていました。 昨年、その...
    税理士回答数:  2
    2023年02月01日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,407