税理士ドットコム - [相続財産]夫の会社の担保を外し、自宅名義を妻に移転させる - 「夫婦間売買」は税務メリットが乏しく、むしろリ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 夫の会社の担保を外し、自宅名義を妻に移転させる

夫の会社の担保を外し、自宅名義を妻に移転させる

夫が株式会社の代表取締役となっており、自宅が銀行の抵当に入っています。
今回、妻と共同で銀行に返済し銀行抵当を外し、その後自宅を妻名義に変更しようとしています。その場合税効果が一番高いのはどの方法でしょうか?
仮に銀行返済金額は3000万としたら、オシドリ贈与申請を使用した方が良いのか?もしくは
妻が自宅を夫から購入し売買契約として、その金額で銀行返済抵当外しをした方が良いのか? 自宅評価額は2500万程度かと思います。

税理士の回答

「夫婦間売買」は税務メリットが乏しく、むしろリスク大です。配偶者控除(いわゆるオシドリ贈与)での無償移転が第一候補。要件は①婚姻20年以上、②居住用不動産そのものの贈与(既存ローン返済資金の贈与は対象外)、③翌年3/15までに居住・継続、④一生で一度・申告必須。非課税枠は2,000万円+基礎110万円=2,110万円まで。評価は「固定資産税評価(建物)+相続税評価(土地)」で時価より低めになることが多く、2,110万円内に収まれば贈与税ゼロ。超過分は贈与税対象。夫婦間売買は時価での譲渡益課税が生じ得る一方、居住用3,000万円控除は配偶者等への譲渡には使えません。また価格が時価とかけ離れると贈与認定の火種に。実務は「先に夫が返済→抵当外し→贈与→名義変更」が筋。登記・取得税の軽減も併せて試算し、総コストで判断ください。

本投稿は、2025年09月16日 16時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,040
直近30日 相談数
822
直近30日 税理士回答数
1,621